SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

サガミラン

サガミラン 菌従属栄養植物

2024年9月1日

ラン科 シュンラン属 サガミラン サガミランが咲いているという情報を見つけて、多摩丘陵の自然公園までサガミランを雨の中、見に行きました。雨の中の菌従属栄養植物もいいですね。サガミランは、キノコやカビのような菌類から栄養な…

奄美大島のマングース根絶

2024年8月31日

 奄美大島でマングースが根絶されたと、環境省が発表しました。とてもいいことです。バカバカしいくらいの巨費と多くの人の手間がかかったようです。そこにいなかった生き物を持ち込むことで、大きな影響を自然界に与えてしまいました。…

カエンタケ

カエンタケ

2024年8月30日

 今年もカエンタケの季節です。このきのこは触っただけでも皮膚炎を起こすような危険なキノコです。赤くて目立ちますが、近寄らないように。

センニンソウ

ボタハイ富士山麓 2

2024年8月29日

 ちょうどセンニンソウが満開でした。富士の樹海の中よりも、道路近くのほうがセンニンソウはお気に入りの場所のようです。

ミヤマウズラ

ボタハイ富士山麓

2024年8月30日

 低風10号が接近しているので、今日は山に登るのはやめて、青木ヶ原を歩くことにしました。まずは、まだ行ったことがないので行ってみたかった西湖のコウモリ穴へ。ここは評決や風穴に比べて人気がないので、 人が少ないのでいいです…

谷川岳ボタハイ 山頂にて

2024年8月27日

 さてさて、やっとのことで谷川岳の山頂に登ることができました。しんどいからではありません。花が多くてなかなか前に進まなかったからです。山頂では、すばらしい青空。花を楽しんだ後、ゆっくりと下山しました。 参加者の皆様ありが…

ボタハイ通信

2024年8月28日

明日のボタハイは30日に延期します。 残念ながら中止します。

ブロッケン現象

谷川岳ボタハイ 朝 3

2024年8月25日

 谷川岳のふたつの山頂のひとつ、トマの耳を過ぎて、オキの耳へ向かいます。この鞍部からオキの耳までが俣の多い場所です。ゆっくりと歩きます。

オニシオガマ

谷川岳ボタハイ 2日目 朝2

2024年8月25日

 今日は一日、日帰りボタハイの台風に対しての対応や、与那国ボタハイのフライトキャンセルに対しての対応などでクタクタになってしまいました。  さて、谷川岳ボタハイの2日目朝、山頂に向かって歩き始めました。まだ霧が出ています…

谷川岳ボタハイ2日目の朝

2024年8月24日

 今回は、谷川岳肩の小屋に泊まりました。時間的、体力的に余裕ができたことももちろん、山の朝はやはりいいです。また山小屋のゆったりした時間もすばらしい。なんといっても、日の出直後の朝露に濡れた高山植物を見るのがステキです。…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 229
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.