SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

秋の始まりの津久井城山

2022年10月1日

 天気がよかったので、城山に登りました。初秋の雰囲気のよい山歩きでした。  

セキヤノアキチョウジ

セキヤノアキチョウジ 榛名山の植物

2022年9月30日

シソ科 ヤマハッカ属 セキヤノアキチョウジ    榛名山の中でも天狗山は、なかなか植物相は豊かなよい山でした。さすがに花はそれほど多くはなかったですが・・・。シカの食害もありました。  そんな中きれいに咲いていたのが、こ…

榛名山天狗山ボタハイ

2022年9月29日

 ボタハイが終わって、新宿に帰るバスは渋滞で何度もつっかえて、すっかり遅くなってしまいました。家に帰って、ご飯を食べたら疲れて寝てしまいました。  天狗山はいい山でした。山らしい森の登り、たくさん落ちてきたクリ、山頂の岩…

多摩丘陵ボタハイ

2022年9月27日

目的の花はなかったけれど  なかなか楽しいハイキングでした。ちょっと地味な花が多かったですが、自然を観察しながら歩くのは楽しいです。  ボタハイに参加された皆さま、杉村さんありがとうございました。

YAMAYAのたしなみ 掲載WEBの紹介

2022年9月26日

絶滅危惧植物のエンビセンノウに出会って考えた、持続可能な自然との付き合い  YAMAKEI ONLINEのWEB記事に連載している、YAMAYAのたしなみの髙橋 修の「山に生きる花・植物たち」に新しい記事をアップしました…

ひー!新幹線の車内で

2022年9月26日

新幹線の車内で立っています。  いったいどうなっているのでしょうか?三連休に山に行ったのが失敗だったのでしょうか?とにかく立ったままでしんどいです。指定席は満席でした。自由席ならなんとかなるか、と思ったのが甘かったです。…

マルバアサガオ

雨の日

2022年9月24日

 最近は雨の日が続きます。台風がずっと日本の近くにいる感じです。大雨で、今日も家から一歩も出ていません。そんなわけで、ちょっと雨が止んだ時に、近所で撮影した花です。熱帯アメリカ原産のマルバアサガオのようですね。茎に毛が生…

ダケカンバ

ダケカンバ 平標山の植物

2022年9月23日

カバノキ科 カバノキ属 ダケカンバ ダケカンバは山地~亜高山帯の植物です。ブナよりも寒い場所を好みます。漢字で書けば岳樺。山岳に生えるカバノキの意味です。シラカバのように樹皮が白くなることもあります。ダケカンバとシラカバ…

ノギラン

ノギラン 平標山の植物

2022年9月22日

キンコウカ科 ノギラン属 ノギラン  平標山ではノギランの紅葉がとてもきれいでした。花穂は果穂に変わり、緑の葉は赤褐色から黄色に変色して、ちょっと不思議な感じでした。  

使わない山道具で支援しよう!にご協力お願いします

2022年9月23日

眠っている山道具でチャリティ・フリーマーケット。  今度代々木公園で山道具のフリマをします。もともとは自宅にある、使わない山道具の整理を使用と思っていたのですが、せっかくなので何か活用できないかと考えてみました。  もう…

  • <
  • 1
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 225
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.