三浦半島の低山
今日は三浦半島の低山を歩きました。天気もよく、風もなく、なかなか気持ちのよい山歩きです。植物も色々暖地性の植物があっておもしろかったです。初めてのコースを歩いたのですが、まだまだ三浦半島にはいいコースがあるのだなあ、と…
植物写真家 高橋修のブログ
今日は三浦半島の低山を歩きました。天気もよく、風もなく、なかなか気持ちのよい山歩きです。植物も色々暖地性の植物があっておもしろかったです。初めてのコースを歩いたのですが、まだまだ三浦半島にはいいコースがあるのだなあ、と…
このところ月がきれいですね。月にはソメイヨシノの並木には、葉はまったくなくなく、ただただたくさんの枝が伸びていました。
イノコズチは時々ちょっと変わった色に色づきます。紅紫色というか・・・。とても美しいかったので、透過光を見てスマホを葉の下に潜り込ませて撮影。 2021年2月1日(火)~4日(金)沖縄本島サクラの山歩きボタハイ 4日間 寒…
山の専門誌、月刊誌の山と溪谷1月号を紹介します。私は付録の「日本アルプスコースガイド」の中で高山植物名の監修の仕事をしています。 久しぶりに山と溪谷を見ましたが、いい意味で変わっていないな、と思いました。新しい記事と…
枯れ葉の道 このみっつの山を縦走したコースは、落葉広葉樹林の尾根にあります。ですから登山道にはたくさんの落ち葉が積もっていました。落ち葉の道を歩きます。ガサガサガサガサ。ふわふわしていい感じです。
タデ科 イヌタデ属 ツルソバ 小網代の森を歩いた時に咲いていました。花は5月から11月まで咲いているのですが、ここの花はなぜか咲きたての花ばかりでした。 ツルソバはちょっと森を外れたコンクリートの壁にぶら下がっていま…
冬の山のキク科植物の冠毛 冬の関東の低山歩きで目に付くのは、ふわふわしたキク科植物の冠毛です。色々な種類がありますが、コウヤボウキは明るい尾根などに多く、よく目立ちます。ほかにもカシワバハグマなどもよくあります。
昨日と違って暖かく、風も少なく、安定した冬の合間の穏やかな天候の一日でした。 藤野駅で集合し、雑木林の中をどんどん登っていきました。暖かいため、いきなり服を脱いで歩きます。「暑い暑い」と脱いでいき、ザックは脱いだ防寒…
今日の天気予報は、非常に難しく、今朝の時点でも天気予報各社によって晴れだったり一日雨だったり。自分なりに、午前中小雨で昼から曇りになるだろうと、総合的に判断して、集合場所に向かいました。 朝は曇りでしたが、三浦半島に…
ハス科 ハス属 ハス 水元公園にはたくさんのハスが生えています。冬になると枯れてしまうのですが、ハスの枯れ姿もなかなか美しいですね。