ヒメミヤマウズラ 八ヶ岳山麓の植物
ラン科 シュスラン属 ヒメミヤマウズラ 八ヶ岳の山麓で見た小さなランです。ヒメミヤマウズラは小さなランですが、その中でも特に小さな個体でした。あまりに小さいので最初は別のラン科と思ったのですが・・・。やっぱりヒメミヤマ…
植物写真家 高橋修のブログ
ラン科 シュスラン属 ヒメミヤマウズラ 八ヶ岳の山麓で見た小さなランです。ヒメミヤマウズラは小さなランですが、その中でも特に小さな個体でした。あまりに小さいので最初は別のラン科と思ったのですが・・・。やっぱりヒメミヤマ…
クサギの木にたくさんの花が咲いていました。個人的にあまり臭くはないのですが・・・。
多摩丘陵ではツルボが咲き始めています。まだまだ暑い日が続きますが、もう秋は始まっています。 夏の終わりの今ごろ、よく道端の草刈りをしています。そんな場所でも、ツルボはちょうど草刈り後で花穂を伸ばすことができることも多…
ナデシコ科 ナンバンハコベ属 ナンバンハコベ ナンバンハコベも今回見たかった植物です。ナンバンハコベは高原や産地の草地に生える植物です。ほかの植物に寄り掛かりながら、伸びていきます。つる植物に似た伸び方をします。時々あ…
ラン科 ミヤマモジズリ属 ミヤマモジズリ ミヤマモジズリに初めて出会ったのはもう30年近く前、北海道の幌尻岳を登ってくたくたになって下山してきたときに、深い森の中で一本だけ咲いているのを見た時です。その時はミヤマモジズ…
2日連続八ヶ岳を往復しています。茅野に泊まってもいいですが、十分帰ることもできるので、2日であずさ2往復になりました。 今日は山歩きボタハイです。北八ヶ岳の丸山に登るはずだったのですが、ヤマテンの天気予報通り、稜線か…
無事終了しました。心配していた天気も問題なく、たくさんの花を見ることができて、満足できる一日でした。 昨日の植物名で訂正があります。 ヤマルリトラノオ→ヤマトラノオ。ヤマトラノオは花冠の切れ込みが深く基部まで切れ込む。…
ススキノキ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ 多摩丘陵の道路脇の草地に生えていました。日本の美しい野生植物です。花の色に変化が大きく、この花は明るい赤褐色に黄色の筋か入っているというもの。すばらしい配色ですね。夏の花です。
トウダイグサ科 トウダイグサ属 オオニシキソウ 最近は、東京都内の多摩丘陵をこまめに歩いています。公園のように整備された場所で、オオニシキソウが繁茂していました。ニシキソウに比べ、立ち上がって大きくなるのが特徴です。茎…
新型コロナウィルスの対策をしながら、植物観察、撮影講座のボタニカル・ハイキング、ボタハイを規模縮小しながら行っています。 基本的に野外講座であり、参加人数も少なく、ただ自然の中で花の写真を撮る講座です。講座中三密はあ…