SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ボタハイ通信

2022年2月26日

3月のボタハイを発表します。詳しくはボタハイのページをご覧ください。4月のボタニカル・ハイキングも発表しています。 2022年3月22日(火)ホシザクラ咲く多摩丘陵 京王線南大沢駅集合 ●南大沢駅から唐木田駅まで花を見な…

フキノトウ

教育自然園ボタハイ

2022年2月25日

無事終了しました  先日行った時よりも、花が沢山よい状態で咲いていました。ボタハイ日和です。撮影の被写体がたくさんあって、予定時間はあっという間に過ぎてしまいました。  今回はスマホで撮影植物写真がテーマです。参加者は3…

オニシバリ

オニシバリ 三浦丘陵の植物

2022年2月25日

ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属  まだ冬景色の中、早々と咲き始める花です。高さ1m程度にしかならない、通常は50cm程度の高さの小低木。花色は緑がかった黄色です。よい香りがします。  和紙の原料になるミツマタもジンチョウ…

ひととき 植物の不思議 ウェッジ

2022年2月24日

掲載誌のおお知らせ  旅の月刊誌「ひととき」の特集で植物写真を掲載しています。1枚だけですが・・・。 少人数で催行予定です!まだ募集しています! 2022年2月25日(金) スマホで早春の植物撮影 自然教育園観撮ボタハイ…

衣張山ボタハイ

2022年2月23日

 暖かく、よく晴れて、いい山歩きをしました。ボタハイにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。   ボタハイにご参加の皆様ありがとうございました。

シダレヤナギ

多摩川のシダレヤナギ

2022年2月22日

 今日はいい天気でした。多摩川方面に行ったのですが、撮影している時間はなく・・・。一枚だけ青空とシダレヤナギの写真を撮ってきました。

アブラチャン

ヤマケイオンラインに書いています

2022年2月20日

髙橋 修の「山に生きる花・植物たち」  ヤマケイオンラインのYAMAYAのたしなみに、アブラチャンとクロモジの冬芽について書いています。よかったら読んでみて下さい。 春の準備が始まったアブラチャンの冬芽。小さいけれどもか…

セツブンソウ

自然教育園 ボタハイ

2022年2月19日

目黒の自然教育園ではセツブンソウが咲き初め、ヒメガマの種子が風に吹かれていました。 2022年2月25日(金) スマホで早春の植物撮影 自然教育園観撮ボタハイ (半日) スマートフォンやデジカメでで美しく植物を撮影するコ…

ユキワリイチゲ

自然教育園の早春

2022年2月19日

 早春の花が咲いていないか見に行こうと思って、自然教育園に行きました。すると咲いていました。ユキワリイチゲとフクジュソウです。なかなかステキな花でした。 とてもよかったので、ボタハイを計画しました。来週ですのであまり時間…

FSC認証

森を守る紙を使いましょう

2022年2月17日

FSCを応援しています  なるべく使わないようにしていても、トイレットペーパーやテッシュペーパーなどは、どうしても使ってしまいます。せめて、自然に悪影響が少ないものを使おうと思っています。そこでFSC認証のものを購入して…

  • <
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.