SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

アブラチャン

ヤマケイオンラインに書いています

2022年2月20日

髙橋 修の「山に生きる花・植物たち」  ヤマケイオンラインのYAMAYAのたしなみに、アブラチャンとクロモジの冬芽について書いています。よかったら読んでみて下さい。 春の準備が始まったアブラチャンの冬芽。小さいけれどもか…

セツブンソウ

自然教育園 ボタハイ

2022年2月19日

目黒の自然教育園ではセツブンソウが咲き初め、ヒメガマの種子が風に吹かれていました。 2022年2月25日(金) スマホで早春の植物撮影 自然教育園観撮ボタハイ (半日) スマートフォンやデジカメでで美しく植物を撮影するコ…

ユキワリイチゲ

自然教育園の早春

2022年2月19日

 早春の花が咲いていないか見に行こうと思って、自然教育園に行きました。すると咲いていました。ユキワリイチゲとフクジュソウです。なかなかステキな花でした。 とてもよかったので、ボタハイを計画しました。来週ですのであまり時間…

FSC認証

森を守る紙を使いましょう

2022年2月17日

FSCを応援しています  なるべく使わないようにしていても、トイレットペーパーやテッシュペーパーなどは、どうしても使ってしまいます。せめて、自然に悪影響が少ないものを使おうと思っています。そこでFSC認証のものを購入して…

ウメ

三浦半島ボタハイ終了

2022年2月16日

 今日は一日よい天気でした。青空が広がり、空には明るい春色をした雲がプウカリプウカリ浮いていました。青い海が輝き、富士山の白い峰がそびえていました。  ウメの開花は・・・・。例年より2週間は遅れているとのことでした。今年…

スギの花

スギの開花

2022年2月15日

 今年もこの季節になりました。私は花粉症なのでとても苦しいです。山のスギの木はけっこう花付きがよいようですね。暗い気持ちになります。 ボタハイ通信 2月のボタハイは16日と22日です。予定通り行いますが、より厳しく新型コ…

ハッサク

ハッサクのラン

2022年2月14日

 ハッサクを包丁を入れてからむきました。向いた皮を見たら、なんかランのような形になりました。アツモリソウのような・・・。ごめんなさい、なんとなくです。

無印良品いいね

2022年2月13日

 前から、保冷剤がたまるばかりで、どうしたらいいのかずっと悩んでいましたが、無印良品で回収していることに最近気がつきました。そこで今日は保冷剤を回収箱に入れて来ました。これで無駄にならずに済みました。このような資源回収の…

ネナシカズラその後

2022年2月12日

秋に見たネナシカズラは、枯れていました。一年草ですから当然ですけど。

オランダミミナグサ

街にも雪

2022年2月11日

東京では昨晩雪が降りました。朝まで雪は残っていましたが、すぐに溶けてしまいました。

  • <
  • 1
  • …
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • …
  • 230
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.