SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

レッドアンドグリーンカンガルーポー

レッドアンドグリーンカンガルーポー 西オーストラリアの植物

2022年1月31日

ハエモドルム科 レッドアンドグリーンカンガルーポー  西オーストラリアは花の楽園です。北半球と葉まったく違う科の植物が生えていたりして、びっくりするくらい変わった植物ばかりです。  カンガルーポーも西オーストラリアを代表…

キョクチチョウノスケソウ カムチャッカの植物

2022年1月30日

バラ科 チョウノスケソウ属 キョクチチョウノスケソウ  ロシアのカムチャッカ半島は高山植物の宝庫です。車で行って、日帰りハイキングで楽しめるのがいいですね。緯度が高く寒冷地のため、高山植物といっても、標高が低い場所にも生…

Anemone coronaria

コロナリア・アネモネ ギリシア、クレタ島の植物

2022年1月29日

Anemone coronaria 着色したようにきれいな色ですが、野生の花です。花も大きく美しく、すばらしい花です。こんな花が春のクレタ島にはたくさん咲いています。

インディアンペイントブラシ カナダの植物

2022年1月28日

北米が分布の中心の植物です。赤く色づいているのは葉や苞。色は赤だけでなく白やオレンジなどさまざまです。

スイバの紅葉

2022年1月27日

昨日のボタハイでは、草の紅葉が見られました。このスイバやギシギシなど、とてもよい感じです。

ホトケノザ

渋沢丘陵ボタハイ

2022年1月26日

一日楽しく、よく歩きました。花あり、葉っぱあり、景色は・・・ちょっと曇り。いい一日でした。山はいいなあ。

生田緑地ボタハイ

2022年1月25日

 今日は生田緑地で植物観撮・撮影講座のボタハイを行いました。風もなく、のんびりした一日でした。枯れ葉や枝だけでなく、美しい葉っぱや、咲き始めたオオイヌノフグリなどの花など美しい自然をたくさん発見できました。

ヒマラヤザクラ

ヒマラヤザクラ ネパールヒマラヤの植物

2022年1月24日

バラ科 サクラ属 ヒマラヤザクラ  ヒマラヤザクラを見るために、2回ネパールヒマラヤに通いました。ヒマラヤザクラはヒマラヤ山麓の標高1,000~2,000mあたりに分布するサクラです。高山植物ではありません。日本のサクラ…

クモノスバンダイソウ

クモノスバンダイソウ スイスの植物

2022年1月24日

ベンケイソウ科 バンダイソウ属 クモノスバンダイソウ  スイスの高山の乾燥地の岩上などに生える植物です。ツメレンゲのような多肉植物です。 ●ボタハイ通信 1月25日、26日のボタハイは少人数で予定通り行います。

ノビリス・ミスミソウ

ノビリス・ミスミソウ スイスの植物

2022年1月22日

キンポウゲ科 ミスミソウ属 ノビリス・ミスミソウ  初夏のスイスの山中で咲く、美しい花です。明るい林下を好みます。あまり個体数は多くないと思います。日本のオオミスミソウよりもまばらに咲き、花も小さいようです。花色は青紫野…

  • <
  • 1
  • …
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • …
  • 228
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.