SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ハボタン 園芸植物

2025年1月18日

 ハボタンは園芸植物ですが、けっこう好きな植物です。花の少ない正月に彩を加える植物ですね。  片付けで忙しいうえに、原稿書きの仕事がたまたま集中し、目が回りそうです。とにかく1分1秒を大事にやり続けます!

阪神淡路大震災から30年

2025年1月17日

 私は幼少期からサラリーマン時代まで、四半世紀をほぼ阪神間の西宮市で過ごしました。地震の時に私はニュージーランドの山を何日もかけて歩いていて、何かが起こっているということは知っていましたが、よくはわかりませんでした。帰国…

ガザ停戦

2025年1月17日

パレスチナ自治区のガザとイスラエルが停戦することになりました。まだまだ予断は許しません。でも一歩でも戦争のない世界に向けて進んでいきますように。シリもアサド政権が倒れて、平和になりましように。もはや祈るしかありません。

シロダモ

シロダモの冬芽

2025年1月15日

クスノキ科 シロダモ属 シロダモ  寒い日が続いていますが、だんだん日が伸びてきたような気がします。朝の日光もなんだか温かくなっているようです。でも、まだ木々の冬芽は硬く閉じたまま。でも、少しは緩んでいるかなあ、いやいつ…

丹波篠山の山の芋

2025年1月15日

 丹波篠山ボタハイの目的のひとつが、この山の芋。丹波篠山のヤマイモの根茎は丸く、摺り下ろしてそのまま食べると、山の芋らしい、香りとコクがあっておいしいのです。丹波篠山では、ここの特産のヤマイモを「山の芋」と呼んでいます。…

マメガキ

マメガキ 街なかの植物

2025年1月13日

カキノキ科 カキノキ属 マメガキ  マメガキの樹皮は、硬くゴツゴツしています。柿渋をとる研究のために植えられたものだと思いますが、なかなか古い木です。  忙しく、毎日片づけを続けています。原稿書きも溜まっています。しかし…

エノコログサ 街なかの植物

2025年1月12日

 たぶん江尾ノコログサ営為とおもいますが、穂がちょっと短いですね。もう枯れてカラカラになっています。触るとフワフワしています。別名ネコジャラシですが、エノコログサで猫と遊んでみましたが、まったく遊んでくれませんでした。私…

シロバナタンポポ

シロバナタンポポ 街なかの植物

2025年1月11日

キク科 タンポポ属 シロバナタンポポ  いつも散歩に行く近所の芝生に、そろそろシロバナタンポポが咲いていないかと思って行ってみました。ここのシロバナタンポポはひだまりで、壁に囲まれてきた風も当たらないので、少し早めに咲き…

キカラスウリ

キカラスウリ 街なかの植物

2025年1月10日

ウリ科 カラスウリ属 キカラスウリ  青空にそこだけ黄色く、キカラスウリがぶら下がっていました。少し、しわくちゃになっています。このくらいになると鳥には食べられるようで、ここでは主にワカケホンセイインコが食べているようで…

マユミ?の紅葉

2025年1月9日

 マユミの葉だと思いますが、ちょっとはっきりわかりません。でもきれいですね。あまり撮影にでられず・・・こんな写真ばかりに最近なってきていますね。小さな花でいいから、花の写真を撮りたい!  

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.