SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

行人岳に登りました

2020年9月8日

栃木県の奥日光の山 行人岳  静かでいい山でした。疲れたので詳しくは後日。

ガガブタ

ガガブタ 里山の植物

2020年9月7日

ミツガシワ科 アサザ属 ガガブタ  これほどおもしろい形の花はなかなかありません。五つに分かれた白い花冠に、長い毛がたくさん生えているのが特徴です。花冠の直径は1.5cm。中心部は黄色。池や沼などに生える水生植物です。葉…

(Ursinia cakilefolia) とハマミズナ科の多肉植物(Carpobrotus edulis)

「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展

2020年9月6日

BEHIND THE GALLERY にて 2020年11月6日(金)〜11月13日(金)  ゴンドワナ大陸とは、約5億5千万年前に存在した古代大陸です。この「ゴンドワナ大陸の野生植物」は、ゴンドワナ大陸が分裂し、移動し…

カランドリニア

「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展決定

2020年9月5日

BEHIND THE GALLERY にて 2020年11月6日(金)〜11月13日(金)  写真展「ゴンドワナ大陸の野生植物」を開催します。写真家たるもの個展をどんどん行わなければいけないと思っています。今回は、「第5…

トチカガミ

トチカガミ 水元公園の植物

2020年9月4日

 トチカガミ科 トチカガミ属 トチカガミ  トチカガミはかわいい植物です。水田や流れの緩い川、湖沼などに生える水生植物です。葉裏にはふくらみがあって浮になっている部分があります。これによって葉は水面を浮き、葉の表面はつや…

オニバス

9月に入っても暑い水元公園

2020年9月4日

東京都水元公園は植物がいっぱい  水元公園に行きました。以前はよく通っていたのですが、ここ数年はご無沙汰しています。本当は山に行くはずでしたが、台風9号の影響で天候が不順なので、午前中だけ近場に行こうと思ったわけです。涼…

ハコネギク

ハコネギク 山の植物

2020年9月3日

キク科 シオン属 ハコネギク  本州中部から関東地方に分布する野菊。山地の風当たりの強い稜線の草地や岩場に生えます。ノコンギクによく似ています。見分け方は、総苞を見て、触ること。 ハコネギクの総苞片はとがりませんが、ノコ…

キバナアキギリ

キバナアキギリ 山の植物

2020年9月1日

シソ科 アキギリ属 キバナアキギリ  榛名山にはキバナアキギリが咲いています。夏の終わりの花の少ない季節に咲く花です。山の中や里山、海岸近くの丘など広い範囲で咲く多年草です。草丈20~40cm。葉の基部が広がる独特な形を…

ホツツジ

ホツツジ 山と高原の植物

2020年8月31日

ツツジ科 ホツツジ属 ホツツジ  榛名山ではホツツジが咲き残っていました。花はほとんど終わっていましたが、まだ咲きたてのホツツジもありました。花は小さいのですが、花序にたくさんの花が付くのが特徴です。雌しべは長く花から飛…

水沢山

水沢山 榛名山

2020年8月31日

群馬県の山 水沢山  水沢山の取材に行きました。あまり新しい花が見られたわけではありませんが、涼しくていい山歩きでした。天気予報は一日晴れ。登頂後、もう一座登るつもりでしたが、突然の雨。山の天気はこれだから注意を怠れませ…

  • <
  • 1
  • …
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • …
  • 224
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.