SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ナツツバキ

ナツツバキ 果実

2020年7月18日

ツバキ科 ナツツバキ属 ナツツバキ 以前紹介したナツツバキの記事の花が果実になりました。  ツバキ科ですから、花の後には大きな果実ができます。

バイカツツジ

三頭山のバイカツツジ

2020年7月17日

ヤマケイオンラインに掲載中 ツツジ科 ツツジ属 バイカツツジ  先日、三頭山に行ったのはバイカツツジの撮影が目的です。今までちゃんと撮影しなかったのです。  バイカツツジについて、詳しくはヤマケイオンラインに書いています…

カラマツソウ

カラマツソウ 高原の植物

2020年7月16日

キンポウゲ科 カラマツソウ属 カラマツソウ  乙女高原ではカラマツソウが咲き初めでした。花の様子がカラマツの芽吹きのころの葉っぱのようだから「落葉松草」なかなかいい名前ですね  花は花弁ではありません。葉弁はなく萼片が花…

キバナノヤマオダマキ

乙女高原 2020夏Ⅱ

2020年7月15日

初夏の乙女高原  乙女高原は奥秩父の中にある高原性草原です。昔はスキー場だったようです。草原の斜面にたくさんの草地を好む植物が生えています。  標高は2000m近くあるので、下界が暑くても乙女高原は涼しく、先日、乙女高原…

アヤメ

乙女高原 2020初夏 Ⅰ

2020年7月15日

涼しくてすばらしい場所です。花もたくさん。でも今年は雨が多く、多くの花はまだつぼみです。夏になって咲くのを待っているようです。来週くらいが花のピークだと思われます。

旅の断片

若菜晃子さんの著書「旅の断片」が第5回「斎藤茂太賞」に決定!

2020年7月13日

祝!「斎藤茂太賞」受賞 若菜晃子さんおめでとうございます!  一般社団法人日本旅行作家協会が主催する第5回「斎藤茂太賞」の選考会が2020年7月10日(金)にて行われ、受賞作が決定しました。受賞作品は若菜晃子さん『旅の断…

キンバイソウ

乙女高原

2020年7月13日

乙女高原に行きました。 涼しくて、心地よい場所でした。花はちょうど咲き始めのものばかり。

ミヤマツボスミレ

ミヤマツボスミレ 山と高原の植物

2020年7月11日

スミレ科 スミレ属 ミヤマツボスミレ  尾瀬にはミヤマツボスミレがたくさん咲いていました。写真の個体は花色が白いですが、紫色の個体のほうが多かったです。春のスミレ感をちょっとだけ取り戻しました。  

ヤナギトラノオ

ヤナギトラノオ 高原の植物

2020年7月10日

サクラソウ科 オカトラノオ属 ヤナギトラノオ  尾瀬ではヤナギトラノオが咲き始めていました。トラノオと呼ばれる植物のほとんどが、茎の最上部に長い花穂をつけるのですが、ヤナギトラノオは茎の下部の葉柄の付け根から、短い花穂を…

リースノシュノルティア

第5回世界旅写真展【開催決定】

2020年7月9日

2020年の7月23日(木)〜26日(日)BEHIND the GALLERY 神楽坂  旅がテーマの公募写真展「第5回世界旅写真展」が開催されます。実はこの公募展は昨年年末に応募し、入選が決まっていたものです。写真展は…

  • <
  • 1
  • …
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • …
  • 224
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.