SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

花が、いや鼻が

2020年2月18日

ムズムズ 突然来ちゃいました。 何がって、スギの花粉です。スギの花粉症なのです。この時期は海外に行きたくなります。八丈島でもいいですが・・・。

タイ東北部の植物 シンビジウム(シュンラン属)

2020年2月17日

インシグネ・セイデンファデニイ・シュンラン (Cymbidium insigne subsp. seidenfadenii)  タイ東北部の標高1000m以上の山地に生える地生ラン。高さ80cmにも達する大きな花穂を立て…

スイスへ行きませんか

2020年2月16日

スイス・アルプス・フラワーハイキング  今年の6月に、(株)アルパインツアーサービスでスイス・アルプスのフラワーハイキングを計画しました。かなり深く、たっぷり初夏のスイス・アルプス山麓の植物を楽しみます。今回のメインの目…

ボタハイ通信

2020年2月15日

2月18日(火)神奈川県 渋沢丘陵ハイキング 現地集合解散 ●丹沢の南側にある丘陵の里山ハイキング。 ●講座料:1日5,000円 ●最少催行人員:5名  ●グレード:丘陵ハイキング。 ●集合場所と時間:小田級線渋沢駅10…

タイ東北部の植物 シアメンシス・オサラン (Eria siamensis)

2020年2月14日

小さな着生蘭  タイ東北部の標高1000付近の空中湿度の高い森の木にたくさん着生していました。大きい個体では20cmもの花穂を伸ばします。葉も15㎝程度とけっこう大きいです。花は直径1~2mm程度。一度に20個程度の花が…

確定申告

2020年2月13日

大変ですが、仕方ありません 一日確定申告の準備をしていました。なかなかつらかったですね。

タイに植物を撮影に行く

2020年2月11日

今回の旅行の目的  タイに植物の撮影に行くのは、初めてです。タイにしたのは、近くて、旅行が楽なところにしたかったのです。ここのところずっと忙しくて、寒い冬に暖かくて、食事もおいしく、旅行もしやすいそんな場所で、かつ面白い…

タイ東北部の植物 ペンデゥルム・セッコク 

2020年2月10日

タイ東北部の山岳地域のラン科植物 (Dendrobium pendulum)ペンデゥルム・セッコク  デンドロビウムはセッコク属のランです。そのなかの一種です。花はかなり大きく直径5~7cm程度です。白色の花の内側には、…

冬の東北は寒かった

2020年2月9日

当たり前ですが・・・。  今年の東北は雪が少ないようです。本州は全体的に雪不足のようですね。今年の夏は高山植物の開花が早まるかもしれません。今冬初めてまとまった雪が降ったようです。道路はカチンコチンに凍り付き、歩くのもそ…

東北に来ています

2020年2月9日

タイの旅行の途中ですが すごく寒い秋田に来ています。あめっ子市というお祭りに来ています。ミズキの枝に飴を付けたものを食べる、ということが祭りの基本です。実はミズキの枝ということが大事なのが日本の植物の利用に重要な意味があ…

  • <
  • 1
  • …
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.