SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

東京は32年ぶりに3月下旬に雪桜

2020年3月30日

ソメイヨシノの開花は例年より早いのに、雪。  東京のソメイヨシノは満開のピークを過ぎたというのに、雪が降ってきました。朝は雨だったのに、途中から雪になりました。大きなボタン雪が降ってきました。午後になると雨も止んだので、…

ギョクシンカ

ギョクシンカ 宮古島の植物

2020年3月28日

ギョクシンカ アカネ科 ギョクシンカ属  宮古島からそろそろ帰らなければいけないといった時間に、森の中の開けた林縁にソメモノカズラの横に生えていました。もう飛行機に乗る時間が迫っていたので、あまりよく観察できキなかったの…

リュウキュウガシワ

宮古島の植物 リュウキュウガシワ

2020年3月28日

キョウチクトウ科の美しいつる植物  宮古島を歩いていて、今まで見たことがないキョウチクトウ科(旧ガガイモ科)の植物を発見しました。キョウチクトウ科の植物は好きなので、調べてみると・・・。割と簡単に調べがつきました。リュウ…

宮古島の植物 コウシュンカズラ

2020年3月28日

南国っぽいコウシュンカズラ  コウシュンカズラは沖縄本島南部、先島諸島に分布する高さ10mにもなるつる性低木です。花期は8-9月となっていますが、花はほとんど一年中見られます。マングローブ林など海岸近くに生えます。宮古島…

花たくさんの三浦半島

2020年3月26日

ボタハイ二子山 昨日に引き続き、今日は三浦半島の二子山を歩きました。早春の三浦半島の低山は花がたくさん咲いていました。暖かくいい山歩きでした。 ボタハイ参加者の皆さん、ご参加ありがとうございました。

早春の多摩丘陵 ヤマザクラ

2020年3月26日

いい里山歩きでした  沖縄の植物を紹介していますが、ちょっと休憩。  今日は火曜の「花歩きボタハイ」の多摩丘陵ボタハイです。昨日は天気予報に反し悪天でしたが、今日は美しい青空が広がりました。  今日たくさん美しい花に会い…

宮古島の植物 ホウライツユクサ

2020年3月24日

宮古島の固有種ではありません  ホウライツユクサです。ツユクサと仮おしべの形なども違いますね。ツユクサと同じく、午後にはしおれてしまうので、撮影したのは午前中です。  ツアー中はシマツユクサと言って誤認していましたが、ホ…

宮古島の植物 ハテルマカズラ

2020年3月28日

海岸の砂浜に生える  宮古島の海岸をいくつもうろうろしていたら、変わった花を発見しました。ハテルマカズラです。  ハテルマカズラは茎が砂浜をはう、常緑の低木。花は直径2cm程度の黄色で、花弁は5枚。花を見ようと海岸に朝行…

アサガオガラクサ 宮古島の植物

2020年3月28日

アサガオに似た小さな植物 ヒルガオ科 アサガオガラクサ属 (Evolvulus alsinoides) 沖縄本島と八重山諸島、宮古諸島に分布。海岸近くの草地に生えます。花の直径6~8mmと小さい植物です。葉も小さく、銀色…

ボタハイ通信

2020年3月21日

3月25日水曜ボタハイは集合時間を変更します。 3月25日(水)神奈川県 二子山 現地集合解散(時間変更) ●講座料:1日6,000円 ●最少催行人員:5名  ●グレード:低山登山。 ●集合場所:JR横須賀線東逗子駅改札…

  • <
  • 1
  • …
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • …
  • 230
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.