「シロツメクサはともだち」 本の紹介
「シロツメクサはともだち」鈴木純著 ブロンズ新社 鈴木純君の絵本「シロツメクサはともだち」が出版されました。タイトル通り、シロツメクサについて書かれた写真絵本です。ただシロツメクサの花を見ているだけではわからないような…
植物写真家 高橋修のブログ
「シロツメクサはともだち」鈴木純著 ブロンズ新社 鈴木純君の絵本「シロツメクサはともだち」が出版されました。タイトル通り、シロツメクサについて書かれた写真絵本です。ただシロツメクサの花を見ているだけではわからないような…
昨日は、電車で北関東を旅しました。ローカル線の両毛線に追ったのですが、なかなか旅情がありました。と、思っていたら、足利フラワーパークで大勢乗ってきて、満員電車状態に・・・。少し離れたところに立っていたちょっと(?)年上…
GWの真っ最中なので、電車で行けて、暑くない山と思って、足利の小さな山をみっつ登りました。朝は涼しかったですが、日光は夏日になりました。すごい花の山というわけではありませんでしたが、なかなかいい山歩きでした。
サトイモ科 テンナンショウ属 ウラシマソウ ウラシマソウが咲いていました。関東山地と多摩丘陵の間に位置する草戸山山麓です。ぴょろんと伸びた花序の付属体が特徴です。でも美しいのは葉っぱです。
ハマエンドウは咲き始めです。これからどんどんたくさん咲いて行くでしょう。ハマエンドウは咲き始めた時としばらく経ってからでは色が異なっています。
マメ科 ミヤコグサ属 ミヤコグサ 4月の三浦半島ではミヤコグサが満開でした。黄色の花がきれいです。あまりにたくさん咲いていたので、顔を近づけてみると、蜂蜜のような花粉ぽい甘い香りがしました。ミヤコグサがよい香りとは知…
アブラナ科 ダイコン属 ハマダイコン 4月の末でしたが、まだハマダイコンが満開でした。種になっていたものも多く、もう少し早い季節のほうがよかったのでしょうが、まだまだすごい状態で咲いていました。まあ、ハマダイコンばかり…
トベラ科 トベラ属 トベラ 春の三浦半島の海岸植物があれほどすばらしいとは思いませんでした。春は山ばかり行っていましたから。トベラは満開で、よい香りを漂わしていました。
今日はゴールデンウィークの数少ない晴れの日です。あまり混まない三浦半島の海岸を歩きました。思っていたより花がいっぱいで、花の写真を撮りすぎてクタクタになりました。
イワウメ科 イワカガミ属 オオイワカガミ 坂戸山は新潟県の山です。日本海要素の植物が生えています。オオイワカガミもそのひとつ。イワカガミの変種です。葉が大きく、鋸歯が非常に多く、花付きもよく、ひとつの花茎からたくさんの…