SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

サガリバナ

今年のサガリバナは

2019年6月30日

石垣島に来ています。暑いです。今年のサガリバナは蕾がたくさん垂れています。いままでにないくらい、たくさんです。これからが楽しみです。 iPhone8で撮影

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ

2019年6月24日

ノウゼンカズラの花が咲いています。夏の花と思っていましたが、梅雨の時期には咲く花なのですね。子どもの頃、コフキコガネを採ったと記憶していますが、どうでしょうか。 ノウゼンカズラ iPhone8で撮影

クズの葉

梅雨時のクズの葉

2019年6月23日

 今日は雨がちょっと降ったり、曇ったり、少しだけ青空が出たり。梅雨らしい不安定な一日でした。パソコンの前に座って、一日仕事。また出かけるので、それまでにやっておかなければいけない仕事が山積みで、忙しいです。途中、渋谷のモ…

トウヤクリンドウ

ボタハイ木曽駒千畳敷

2019年6月23日

  暑い下界を離れ、涼しい高山で高山植物を楽しみましょう。ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマリンドウ、ウサギギク、トウヤクリンドウなどの盛夏の高山植物がまだ咲いているでしょう。日帰りボタハイですが、2日連続参加することもでき…

サワシバ

榛名湖とサワシバ

2019年6月22日

榛名湖の湖畔にサワシバが、たくさんの若い果実をぶら下げながら立っていました。 サワシバはカバノキ科クマシデ属の高木。別名サワシデ。葉には不揃いな重鋸歯がある。葉身の基部が深いハート型。淡褐色の毛が生える。シデ類で最も寒冷…

ハルナユキザサ

榛名山の天目山と氷室山

2019年6月21日

 榛名山の天目山と氷室山の縦走をしてきました。天気を心配いしていたのですが、早朝から歩きはじめ、昼には下山したので、雨には降られませんでした。霧も少しは出ていたのですが、周囲の景色も見える程度でした。  このコースは花が…

マメヅタラン

マメヅタラン

2019年6月20日

マメヅタラン  森の中に咲くマメヅタラン。いい花です。  空中湿度が高く、安定し、大きな木の上の木の皮に着生しています。萼片は6~10mm。花の直径2cm程度の小さな花です。  マメヅタランそのものは何度も見ていますが、…

ヤマケイ7月号

山と溪谷7月号 掲載誌のお知らせ

2019年6月20日

山と溪谷7月号 第2特集 写真家が薦める、この夏歩きたい高山のお花畑  山の専門誌、山と溪谷の7月号の第2特集は「写真家が薦める、この夏歩きたい高山のお花畑」です。ここでいくつかの山と、花を紹介しています。  私が担当し…

ヤマビルに噛まれたら

2019年6月20日

まずはヤマビルに噛まれないよう予防しよう  ヤマビルに噛まれると不快だ。噛まれるとだらだらと血が流れるし、痒くなることもある。まずは噛まれないようにしよう。  ヤマビルがいる山はだいたい決まっている。事前にヒルがいるとい…

アブラギリ

房総半島のアブラギリ

2019年6月19日

 房総半島は温かいからか、アブラギリの木がたくさんはえています。この時期、人里近くの林で白い花が咲いています。以前、アブラギリの果実から油を搾っていた時の名残でしょうか。今も若木がたくさん伸びていますから、種子でどんどん…

  • <
  • 1
  • …
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • …
  • 213
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.