ブナの巨木
パノラマ台にて 大きなブナの木が生えていました。もうほとんど葉を落としていました。でも迫力があっていいですね。
植物写真家 高橋修のブログ

パノラマ台にて 大きなブナの木が生えていました。もうほとんど葉を落としていました。でも迫力があっていいですね。

富士山麓の秋の花 精進湖の湖畔では、まだフジアザミの花が残っていました。 フジアザミは、日本のアザミの中でも特に大型のアザミです。

富士山の展望は抜群 晴れて気持ちのよい山歩きでした。雲一つなく、ヒマラヤンブルーに近い青空です。紅葉もすばらしい、いい山でした。 参加の皆様、ありがとうございました。

フユザクラと紅葉 ボタハイで桜山に登りました。散策で登れる優しい山ですが、天気もよく、とても気持ちよく登りました。紅葉はとてもきれいでした。フユザクラは中途半端でした。 参加の皆様ありがとうございました。

新刊紹介 murren vol 25 2019 October ネパールの音 写真と文 若菜晃子 出版:ミューレン編集部 定価650円(税別) 私のブログで何度も紹介した、街と山の間をテーマとする小冊子murre…

南紀の植物 シタキソウはキョウチクトウ科シタキソウ属のつる植物。本州の千葉県以西と九州の海岸近くの林に生えています。花は白く、ジャスミンのような形の花です。 シタキソウの果実を探しました。シタキソウの果実がこんなにお…

今年はアサマリンドウの当たり年です。南紀では、とてもたくさんのアサマリンドウが咲いていました。まだ咲いています。今からでも間に合いますよ。
参加人員が少ないので、現地集合解散に変更します 11月20日(水)山梨県 パノラマ台・烏帽子岳 現地集合解散 富士山の展望のよい雑木林の縦走路 ●講座料:1日5,000円 ●最少催行人員:6名 ●グレード:アップダウン…

ツアー最終日 南紀のツアー最終日です。やっと南紀白浜空港まで戻って来ました。3日連続でよい天気。思っていたより寒波が来たため寒く感じました。とにかく3日連続でたくさんの花を見られてよかったです。 中でも花がよかったの…

南紀に来ています 南紀に来ています。アサマリンドウが満開でした。ここ数年で一番の花が咲いています。 キイシオギクも咲き始めました。いい花ばかりです。