SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

ざくろ

ザクロの実が膨らんできました

2019年7月10日

 散歩していると、ザクロの実が膨らんできました。春にはザクロの花が咲いていた木です。どの昆虫が花粉を運んでいるのでしょうか。果実が熟すのが楽しみです。  5月30日の記事でザクロの花を書いています。 ザクロの記事はこちら

ガクウラジロヨウラク

小松原湿原の植物 ガクウラジロヨウラク

2019年7月10日

ガクウラジロヨウラクは萼片が長い  ガクウラジロヨウラクはウラジロヨウラクの萼片が長い変種。葉の裏が白っぽいウラジロヨウラクは本州中部を中心に分布し、ガクウラジロヨウラクは東北を中心に分布します。もちろんガクウラジロヨウ…

ヤマトユキザサ

小松原湿原の植物 (ふたつのミドリユキザサ)ヤマトユキザサとヒロハユキザサ

2019年7月9日

ヤマトユキザサとヒロハユキザサ(ふたつのミドリユキザサ)  ヤマトユキザサとヒロバユキザサは昔はユリ科に分類されていましたが、今の分類ではクサスギカズラ科です。マイヅルソウ属になります。  この近縁種花が白く、ひとつの花…

トガクシショウマ

YAMAKEI ONLINE YAMAYA の「たしなみ」コーナーに「トガクシショウマを見て考えたこと」を掲載

2019年7月7日

トガクシショウマを見て考えたこと―― 珍しい植物を守るため自生地を詳しく書かない、自生地に踏み込まない 山と溪谷社の登山情報サイトYAMAKEI ONLINEのたしなみのコーナーで現在連載をしています。今回のテーマは「ト…

タニウツギ

小松原湿原の植物 タニウツギ

2019年7月6日

タニウツギ 谷空木 Weigela hortensis  地の日の当たりのよい場所に生える低木。初夏に薄桃色~紅色の花が咲きます。スイカズラ科、タニウツギ属。花冠は長さ2.5~3.5cm。北海道西部から本州の主に日本海側…

ショウキラン

小松原湿原の植物・ショウキラン

2019年7月5日

ショウキラン  ショウキランは葉がなく、光合成を行わない、菌類から栄養を得ている植物です。淡い紅色の花は直径3cm。ショウキランの花の下側の唇弁は、袋状に長く伸びて、距状になっています。花は多肉質でぽっちゃりした感じがし…

秋山郷を散歩

2019年7月6日

結束石垣田 昨日のうちに今回の最大の目的地の小松原湿原に行ってしまったので、今日は秋山郷をのんびり散歩。明治時代に整備されたという結束の石垣田などを散歩しました。いやいや独特な雰囲気がある、いいところでした。

小松原湿原

小松原湿原

2019年7月5日

小松原湿原に行きました。 予定では、翌日小松原湿原に行くはずだったのですが、天気予報を見て、予定を変更して、予備日に行きました。 小松原湿原は、苗場山山麓の秘境の湿原です。静かな山を楽しみました。

7/3の小松原湿原ボタハイ

2019年7月2日

あまり天気はよくありませんが、予定通り行います。

ゲッキツ

石垣島の植物 ゲッキツ

2019年7月2日

ゲッキツ  ゲッキツはミカン科ゲッキツ属の小高木です。日本に自生するゲッキツ属はゲッキツただ一種。白色の花弁は長さ1.5~2cm。奄美諸島以南に分布します。  花はとてもよい香りがします。葉は細かく分かれ、常緑できれいな…

  • <
  • 1
  • …
  • 209
  • 210
  • 211
  • 212
  • 213
  • …
  • 219
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.