イワブクロ 大雪山の高山植物
イワブクロ イワブクロ属 オオバコ科 北海道の大雪山では、たくさんのイワブクロが咲いていました。イワブクロは北海道から東北に分布する高山植物。ロシアのカムチャツカ半島でもたくさん見ました。 イワブクロの名前の由来は、…
植物写真家 高橋修のブログ
イワブクロ イワブクロ属 オオバコ科 北海道の大雪山では、たくさんのイワブクロが咲いていました。イワブクロは北海道から東北に分布する高山植物。ロシアのカムチャツカ半島でもたくさん見ました。 イワブクロの名前の由来は、…
キク科 トウヒレン属 ナガバキタアザミ 大雪山には、秋の花が咲き始めていました。ナガバキタアザミはまさにそのような植物です。アザミという名前が付いていますが、トウヒレン属です。葉や茎には棘がありません。北海道と本州の早…
エゾコザクラ サクラソウ科 サクラソウ属 2019年の大雪山では、まだまだ雪渓近くにはエゾコザクラの大群落が見られました。いろいろな撮り方ができて楽しかったです。7月中に同じ場所を何度も歩いたことがありましたが、撮…
ミヤマアキノキリンソウ キク科 アキノキリンソウ属 大雪山ではもうミヤマアキノキリンソウが満開でした。霧の中に浮かび上がるミヤマアキノキリンソウはとてもきれいでした。大雪山黒岳のリフトに乗りながら、次々と霧の中から出て…
バラ科ダイコンソウ属チングルマ チングルマは、8月の大雪山に元気な姿で咲いていました。雪渓近くの雪がとけるまで、ずっと雪の中で、寒さに耐えてきて、やっと雪どけとともに芽吹き、蕾を付け、今咲いたばかりの個体です。他のほと…
タカネトウウチソウ バラ科 ワレモコウ属 Sanguisorba canadensis subsp. latifolia タカネトウウチソウは北海道、本州の関東地方・中部地方に分布します。ワレモコウ属なので、たくさん…
木原さんの本ができました 私の植物写真の先生である、木原浩さんの本「野の花づくし 秋・冬編・琉球・奄美・小笠原編 木原浩著 平凡社」ができました。春・夏編の続巻になります。 植物写真の模範となる、完成されたすばらしい…
羽田空港からの京急線にて この夏二回目の北海道から帰ってきました。台風崩れの低気圧の影響で北海道は荒天。旭岳ロープウェイも運休し、ツアーリーダーの天野くんと相談して、山以外に行くことになりました。 まずは、美しい庭園で有…
大雪山の高山植物は花さかり 今日も大雪山を歩いていました、今回はアルパインツアーの花の観察会のツアーです。たくさんの花を見て、珍しいヨコヤマリンドウも見て、充実した1日でした。
酷暑の東京を離れた、つまりだったのですが、旭川も33度。暑いです。流石に朝は涼しいですね。