スプリングビューティ カナダの植物
スベリヒユ科 今年のカナダの西部山岳地帯では、残雪が多くあります。このため、初夏の花が咲いています。このスプリングビューティもそのひとつ。 花の直径は2センチくらいと大きくありませんが、白い花にピンク色の筋が入って、とて…
植物写真家 高橋修のブログ
スベリヒユ科 今年のカナダの西部山岳地帯では、残雪が多くあります。このため、初夏の花が咲いています。このスプリングビューティもそのひとつ。 花の直径は2センチくらいと大きくありませんが、白い花にピンク色の筋が入って、とて…
黄花のカタクリ、グレイシャーリリー ここのところ天気が安定しないで、午後から雷雨のパターンが続いています。ヘリは雷に弱いので、今日も午後2時には、ハイキングハイキングは終了。 さすがにちょっとものたりないので、ロッジの周…
ヘリハイキングは雨のため、午後早めの3時過ぎに帰ってしまいました。早すぎる、もっと山に居たい、と思ったのですが、ロッジの心地よいベッドに横たわると、眠くなってきました。 カナダの山では、あまりにいい状態の花がたくさん咲い…
最上のカナダヘリハイキングへ カナダに到着しました。今日はバンフに宿泊しています。時間があったので、ボウ滝まで行き歩いて帰ってきました。 雨が続いたため、水量が増して、大地をゆるがす巨大な滝の流れ。
たった半日ハイキングしただけで まったくひとの気配がない、本物のウィルダネス( 大自然 )の中、たっぷり時間をかけて花を見ながら歩きました。 ウィルダネスへは、ヘリコプターが一気に連れて行ってくれます。長いアプローチがな…
ブータン料理ダツィ 代々木上原にブータン家庭料理ダツィ専門店があり、前から気になっていましたが、先日やっと食べることができました。 ブータン料理はトウガラシを大量に使う、辛い料理が多いです。ダツィはチーズのシチューのよう…
結束温泉 かたくりの宿 小松原湿原ボタハイでは、かたくりの宿に泊まりました。昔小学校として使われていた建物を改装した宿です。昔の雰囲気を程よく残し、美しく、清潔で、使い勝手のよい宿になりました。なんといってもすばらし…
散歩していると、ザクロの実が膨らんできました。春にはザクロの花が咲いていた木です。どの昆虫が花粉を運んでいるのでしょうか。果実が熟すのが楽しみです。 5月30日の記事でザクロの花を書いています。 ザクロの記事はこちら
ガクウラジロヨウラクは萼片が長い ガクウラジロヨウラクはウラジロヨウラクの萼片が長い変種。葉の裏が白っぽいウラジロヨウラクは本州中部を中心に分布し、ガクウラジロヨウラクは東北を中心に分布します。もちろんガクウラジロヨウ…
ヤマトユキザサとヒロハユキザサ(ふたつのミドリユキザサ) ヤマトユキザサとヒロバユキザサは昔はユリ科に分類されていましたが、今の分類ではクサスギカズラ科です。マイヅルソウ属になります。 この近縁種花が白く、ひとつの花…