SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

キヨスミミツバツツジ

キヨスミミツバツツジ

2019年5月14日

先日歩いた山で、多くのキヨスミミツバツツジの花を見ました。新緑の稜線に、美しく咲いていました。キヨスミミツバツツジの特徴は、雄しべは10本、雄しべの花糸と雌しべに毛がなく、子房に長く白い毛が生えること。でも、これだけでは…

伊豆山稜を歩く。

2019年5月12日

今日は天気もよく、いい感じだったので、伊豆山稜を歩いてきました。いい山でした。今日は疲れたので、詳しくはまた後日。

5月14・15日ボタハイは予定通り

2019年5月20日

5月14日(火)秋山丘陵ボタハイ  5月14日(火)秋山丘陵・花歩きボタハイについて。天気予報は曇りで朝夕が小雨の予報になっています。これからまた変化すると思いますが、今の予報のままであれば、予定通り行う予定です。5月1…

掲載誌のお知らせ。ワンダーフォーゲル、日本の名峰DVD付きマガジン武尊

2019年5月13日

ワンダーフォーゲル そろそろ夏山ーズンです。ということで、高山植物の図鑑記事を書いています。ワンダーフォーゲルは山歩きをテーマにした、山と溪谷社の月刊誌。ワンダーフォーゲル6月号は穂高大全がメインテーマです。私は穂高と涸…

ハンノキ

中倉山の新緑

2019年10月5日

中倉山の山麓は、ちょうど新緑の季節。とってもきれいでした。川沿いはハンノキばかり、斜面はリョウブばかりのようです。 新緑と空、ハンノキ ハンノキの新芽がきれいでした。広角レンズを使って、上を向いて撮影します。新緑で画面全…

アカヤシオ

アカヤシオとシカの食害と鉱毒

2019年5月11日

山のツツジを見るために栃木の山に行きました。そろそろアカヤシオが咲いているのでは、と思ったのです。登るのは、まだ登ったことがない山です。どんな山か楽しみでした。 中倉岳、沢入山は日光の南側に連なる足尾山地の山です。ふたつ…

ナヨクサフジ

ナヨクサフジ・多摩川の植物

2019年5月9日

ナヨクサフジ Vicia villosa subsp. varia ソラマメ属 多摩川の河川敷を歩いていると、きれいなマメ科の植物画たくさん生えていました。群落をなしたナヨクサフジが群落をなし、青紫色の美しい花がたくさん…

ハリエンジュ

ハリエンジュ(ニセアカシア)・多摩川の植物

2019年5月20日

多摩川をこの時期歩いていると、花が満開で、たくさんの木が咲いていると、白い霧のような気の花が咲いています。ちょっとサラノキの森に近いような雰囲気です。これはハリエンジュ(Robinia pseudoacacia)の森です…

ジュウニヒトエ

ジュウニヒトエ、多摩丘陵の植物

2019年5月7日

ジュウニヒトエAjuga nipponensis 多摩丘陵では、いまたくさんの花が咲いています。ジュウニヒトエも多摩丘陵の林床に咲く植物です。花が重なって咲く様子を、昔女官が来ていた和服の十二単(ジュウニヒトエ)に見立て…

山躑躅の林

5月14日のボタハイについてのお知らせ

2019年5月20日

ボタハイ通信 5月14日 5月14日ボタハイは申し込み人数が少ないために、バスは中止し、現地集合解散に変更しました 今回のボタハイは、バスによる伊豆の魂の山を予定していましたが、申込者が少ないので、現地集合解散にします。…

  • <
  • 1
  • …
  • 215
  • 216
  • 217
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.