SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

アズマシャクナゲ

後袈裟丸山のアズマシャクナゲ

2019年6月2日

 写真だけですいません。忙しく、なかなかちゃんとブログを書く時間が取れません。でもアズマシャクナゲが多くいい山でした。  アズマシャクナゲは葉裏の毛が茶褐色で綿毛状なのが特長。葉の形でハクサンシャクナゲと見分けられます。…

シロヤシオ

後袈裟丸山はツツジの山です

2019年6月2日

群馬県みどり市後袈裟丸山  後袈裟丸山に登りました。天気予報では曇りで、昼過ぎから雨の予報で下。山のことですから、もっと雨が降るかも・・・。と思っていましたが、何とか登山口まで戻るまでほとんど雨に降られずに済みました。 …

ザクロ

ザクロの蕾から花へ

2019年5月30日

ザクロの花もまたよし  近所に新しく建物が建って、ここに一本ザクロが植えてあります。去年植えられたばかりなのですが、もう今年はたくさん蕾が付いています。そろそろ花が咲き始めています。今年はきっとたくさん果実が熟すことでし…

オオバシマムラサキ

新宿御苑の温室で

2019年5月30日

 新宿御苑の温室の常設展もなかなかです。世界の熱帯植物から、小笠原の植物までたくさんの花が植えてあります。いつも何かしらの花が咲いています。雨の日や、悪天の時の撮影にはよいですね。  新宿御苑はいつもおもしろいです。オオ…

オガサワラコウシンラン

新宿御苑の日本絶滅危惧植物展を見ました

2019年5月29日

 今日は寒冷前線が通過するので、風が強く撮影にはあまり向きません。こんな時は新宿御苑の温室がよいかなあ、と思ってしまいます。6月9日(日)まで、新宿御苑の大温室・特別室1において環境月間特別企画「日本絶滅危惧植物展」が開…

立山三山

掲載誌のお知らせ 日本の名峰立山三山

2019年5月28日

ディアゴスティーニ「日本の名峰DVD付きマガジン 立山三山」  ただいま連載中の「日本の名峰DVD付きマガジン」の「立山三山」です。いつも通り、立山三山に咲く花の執筆をしています。立山は2回目なので、今回は立山三山の果実…

相馬岳のヤマツツジ

相馬山の花 5月

2019年5月27日

春の相馬山にはたくさんの花が咲いています  相馬山ではたくさんの花を見ました。まだスミレなど春の花が咲いています。標高1000mを越えているので、まだ季節の訪れが遅いのでしょう。  ミズナラやナツツバキ、リョウブなどが多…

相馬岳、榛名山に登る

2019年5月26日

新緑が美しい春の相馬岳  春の榛名山に登りました。山頂部はまだ春の雰囲気です。新緑はまた新しく、たくさんの光が葉を通り抜け、とても美しい山でした。  行動時間は、8時間を超えるちょっとハードな山歩きでした。とはいっても多…

トウゴクミツバツツジ

榛名山

2019年5月26日

榛名山に登りました。詳しくは後日。

アブラツツジは小さいツツジ

2019年5月24日

 群馬県沼田市の戸神山に登った時に、たくさんのアブラツツジを見ました。下を向いて咲く、とてもかわいい花ですが、花は小さく、撮影しているときに、横を通った登山者が「なにを撮ってんだろうね?」と大声でしゃべって、通り過ぎてい…

  • <
  • 1
  • …
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • …
  • 224
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.