新宿御苑の日本絶滅危惧植物展を見ました
今日は寒冷前線が通過するので、風が強く撮影にはあまり向きません。こんな時は新宿御苑の温室がよいかなあ、と思ってしまいます。6月9日(日)まで、新宿御苑の大温室・特別室1において環境月間特別企画「日本絶滅危惧植物展」が開…
植物写真家 高橋修のブログ

今日は寒冷前線が通過するので、風が強く撮影にはあまり向きません。こんな時は新宿御苑の温室がよいかなあ、と思ってしまいます。6月9日(日)まで、新宿御苑の大温室・特別室1において環境月間特別企画「日本絶滅危惧植物展」が開…

ディアゴスティーニ「日本の名峰DVD付きマガジン 立山三山」 ただいま連載中の「日本の名峰DVD付きマガジン」の「立山三山」です。いつも通り、立山三山に咲く花の執筆をしています。立山は2回目なので、今回は立山三山の果実…

春の相馬山にはたくさんの花が咲いています 相馬山ではたくさんの花を見ました。まだスミレなど春の花が咲いています。標高1000mを越えているので、まだ季節の訪れが遅いのでしょう。 ミズナラやナツツバキ、リョウブなどが多…

新緑が美しい春の相馬岳 春の榛名山に登りました。山頂部はまだ春の雰囲気です。新緑はまた新しく、たくさんの光が葉を通り抜け、とても美しい山でした。 行動時間は、8時間を超えるちょっとハードな山歩きでした。とはいっても多…

榛名山に登りました。詳しくは後日。

群馬県沼田市の戸神山に登った時に、たくさんのアブラツツジを見ました。下を向いて咲く、とてもかわいい花ですが、花は小さく、撮影しているときに、横を通った登山者が「なにを撮ってんだろうね?」と大声でしゃべって、通り過ぎてい…

群馬県沼田市の戸神山は、関越自動車道から、そのピラミッド型の美しい山容が見られる山で、十数年見るだけで、いつか登りたかった山でした。この山に今年、やっと登ることができました。美しい山容の山であり、その森も美しかったので…

沼田の名峰戸神山 戸神山は沼田の北部に位置するピラミッド状に見える山です。珍しい花はありませんでしたが、とてもいい山です。あまりきつい山ではないですが、大展望が楽しめます。 疲れているので、詳しくは後日。 平日なの…

ネパール・ヒマラヤのトレッキング・ロッジは快適 ネパール・ヒマラヤ話に戻ります。2019.3~4月ネパール・ヒマラヤのトレッキングでは、シェルパ(ガイド)もポーターも付けずに、自由に歩きました。体力さえあれば、自由に歩…

ムラサキツメクサ 近所でムラサキツメクサが咲いています。ムラサキツメクサは、別名アカツメクサ。シロツメクサよりもちょっと大きいです。草丈30~50cmになります。ヨーロッパ原産の帰化植物。 このムラサキツメクサは、爪…