SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

トサノクロムヨウラン

トサノクロムヨウラン 菌従属栄養植物

2024年7月25日

ラン科 ムヨウラン属 トサノクロムヨウラン  菌従属栄養植物とは、光合成をしないで、菌根菌という菌類(キノコなど)に寄生して生きている植物の事。光合成をしないので、葉がなく、花だけを咲かせる種も多いです。葉緑素もありませ…

ワンデリィ・トチナイソウ

スイス6日目 ワンデリィ・トチナイソウ

2024年7月24日

 岩の割れ目などに咲く白い花のトチナイソウです。ててもかわいい花です。サクラソウ科トチナイソウ属。

ドクゼリ

花いっぱい、八ヶ岳山麓ボタハイ

2024年7月24日

 八ヶ岳山麓ボタハイが終了しました。山麓と言っても標高は1,300m以上あって、乾燥しており、日影で爽やかな風が吹いていれば、涼しく幸せに植物観察をすることができました。今日は暑いですが、汗がポタポタ、なんてことはありま…

チャボリンドウ

スイス6日目 チャボリンドウ

2024年7月22日

 今回はリンドウの仲間もたくさん見ました。中でも花が大きいのはチャボリンドウです。「チャボ」というと小さいイメージですが、チャボリンドウの花は長さ5cmを越えたそうとう大きいものです。地面に大きな花がゴロンとしている感じ…

ボタハイ通信

2024年7月22日

7月23日の八ヶ岳ボタハイは予定通り行います。 帰りは16:59 茅野発 JR中央本線 特急 あずさ46号です。

エーデルワイス

スイス6日目 ツェルマット滞在 エーデルワイス

2024年7月21日

 さてこの日の目標はエーデルワイス。実は2024年のスイスアルプスは残雪が多く、季節が2週間ほど遅れています。そこで、私の知っているいくつかのエーデルワイス自生地の内で、一番早く咲くエリアに行くことにしました。さてさて、…

ビタリアナ・トチナイソウ

スイス6日目 ビタリアナ・トチナイソウ

2024年7月19日

 アルプスの高山帯に生える、花色が黄色のトチナイソウです。花はこんなに開くことは、なかなかありません。半分閉じているような状態のものが多いです。

チシマアマナ

スイス6日目 チシマアマナ

2024年7月18日

 チシマのアマナは日本にも分布する植物です。北半球全体に広く分布しています。細い花茎でいつも風に揺れてふらふらしている高山植物です。

エクスカパ・コケマンテマ

スイス6日目 エクスカパ・コケマンテマ

2024年7月17日

 ナデシコ科マンテマ属の植物です。クッション植物と呼ばれる柔らかいクッションのような形ですが、触るとカチカチなことがわかります。クッションとは名ばかりで、これは固い木なのです。写真のエクスカパ・コケマンテマは樹齢50年程…

フキタンポポ

スイス6日目 ブラウヘルトへ

2024年7月16日

 ゴルナグラートの展望を楽しんだ後、一度ツェルマットに下りました。そしてケーブルカーとロープウェーを乗り継いでブラウヘルトに向かいました。ここでお弁当。またスープを作りました。  ここに咲いていたのがフキタンポポ。大群落…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.