SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

スズラン

スズラン 釈迦ヶ岳の植物

2024年6月10日

 スズランの自生地が釈迦ヶ岳の麓にあります。昔は素朴な観光地だったのですが、今は、生ビールが飲めるレストランやきれいな水洗トイレがあって、観光地化しそうです。  スズランはちょっと減っているような気がしますが、気のせいで…

ヒメウラシマソウ

ヒメウラシマソウ 対馬の植物

2024年5月28日

サトイモ科 テンナンショウ属 ヒメウラシマソウ  対馬では2種類のウラシマソウを見ました。ひとつは先日紹介したナンゴクウラシマソウ、もうひとつがこのヒメウラシマソウです。ヒメウラシマソウはまったくの初見ですのでとてもうれ…

ササバギンラン

ササバギンラン 釈迦ヶ岳の植物 

2024年5月27日

ラン科 キンラン属 ササバギンラン   ササバギンランが、山の中で咲いていました。花は小さなランですが、好きな花です。花はほとんど開かない個体も多いのですが、それでも開花しています。  ギンランに似ているので、見分けるの…

ボタハイ通信

2024年5月27日

2024年05月28日の富士山麓ボタハイについて。  2024年05月28日のボタハイは、小雨なら催行する予定でしたが、5月26日14時現在、山岳天気予報、Yahoo天気等、各種の天気予報会社が5月28日に本州を前線が通…

対馬の食べ物

2024年5月29日

 対馬はおいしいものがたくさんありました。ひとつは、新鮮な魚介類。

イワカガミ

イワカガミ 釈迦ヶ岳の植物

2024年5月27日

イワウメ科 イワカガミ属 イワカガミ  釈迦ヶ岳は山頂付近は急峻な岩場がたくさんあります。そこに生えているのがこのイワカガミです。もう少し早かった方が花の最盛期の様でしたが、それでもたくさん咲いていました。葉は 小さなコ…

長野へ

2024年5月29日

 私の植物写真の先生の木原浩さんと信州の自然と植物の写真を撮りました。朝露に田んぼの植物はとても美しく、感動的でした。あらためて植物のすばらしさに触れることができました。まだまだ先生に学ぶことは多いです。ありがとうござい…

スズラン

釈迦ヶ岳ボタハイ

2024年5月23日

 釈迦ヶ岳はいい山でした。岩場もあり、ちょっとボタハイではきつめの山ですが、満足度の高い山でした。 山はいいな

ナンゴクウラシマソウ

ナンゴクウラシマソウ 対馬の植物

2024年5月21日

サトイモ科 テンナンショウ属 ナンゴクウラシマソウ  対馬では2種類のウラシマソウがあるようです。ナンゴクウラシマソウとヒメウラシマソウ。どちらも見てみたかったウラシマソウだったが、今回の旅では両方見ることができました。…

キエビネ

キエビネ 対馬の植物

2024年5月20日

ラン科 エビネ属 キエビネ  対馬の人里離れた山中でキエビネを見ました。暗い森の中で明るい黄色の花は輝くばかりでした。エビネよりも花は大きいです。花は個体差があり、微妙に形が違います。キエビネは葉も非常に大きく、本当に存…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 218
  • >

ホームページ

  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
      • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • メール
  • 以前のブログ
  • 菌従属栄養植物
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2025 サラノキの森.All Rights Reserved.