草戸山の初冬
美しい青空に誘われて、城山湖から草戸山を歩いてきました。いい天気で、まだまだ美しい紅葉が見られました。
植物写真家 高橋修のブログ
美しい青空に誘われて、城山湖から草戸山を歩いてきました。いい天気で、まだまだ美しい紅葉が見られました。
今日は昼から晴天になる天気予報だったのですが、いつまでもぐずぐずして、晴天にはなりませんでした。 昨日からの雨に濡れた、サネカズラの果実がキラキラ光っていました。
ブドウ科 ツタ属 ツタ 近所を散歩していると、つい先日まで黄葉したツタの葉がたくさんついていた壁から、葉がほとんど落ちていました。残っていたのはツタの茎(つる)。なんだか不思議な模様になっていました。 去年は、このツ…
ナス科 ナス属 ヒヨドリジョウゴ ヒヨドリジョウゴの赤い実が、街中を散歩していると所々で見られます。なぜだかわかりませんが、ことのヒヨドリジョウゴの果実の大きさが、今年は例年よりも、やたらと大きいような気がします。どう…
近所に生えているマメガキの木から、熟した果実が落ちていました。渋柿のように思えますが、ここまで熟していたら、過日はとろりとして甘く、おいしいはずです。今度試してみよう。 マメガキは基本的に、柿渋を採るために植えてある…
近所を散歩していたら、イチョウの木の下に、たくさんの落ち葉がありました。よく見ると、ギンナンもたくさん。拾って食べたらおいしそうです。
岡山県の津山は食文化がとても豊かでユニークでした。ホルモンうどんが有名ですが、それだけではなく、肉食文化が進んでいるのです。そのひとつが牛にこごり。魚の煮こごりはよくありますが、牛で作るにこごりは今まで日本では聞いたこ…
岡山県から、ちょっと兵庫県に入りました。兵庫県の県の花はノジギクです。ノジギクがあるのではないかと考えて海岸の岩場を探すと、ノジギクがわずかに生えていました。 しばらく海岸沿いに歩いていると、黄色の野菊が生えてました…
昨日、岡山の旅から帰ってきました。今回の岡山の旅は、植物撮影の旅ヶメインの目的ではなかったので、あまり植物の撮影はしていません。それでうどんの話が多かったのです。失礼いたしました。
岡山県津山名物のホルモンうどんを食べました。ホルモンの入っている焼きうどんです。おいしかったです。