ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)は植物写真の撮影講座、植物観察講座です。野生植物の写真撮影、観察を中心の講座です。誰でも参加できます。現地集合解散が基本ですが、バス代がワリカンの新宿駅西口集合解散のボタハイもあります。体力が必要な登山ボタハイから、公園を散策する楽なボタハイもあります。参加人数は数名のことが多いです。最大10数名程度の少人数限定の講座です。参加時には参加同意書にサインしてもらっています。
ボタハイでは、その時に適した撮影方法などを説明し、撮影のポイント、構図の作り方など、初心者向けから植物写真を本格的にされている方まで、それぞれに適したアドバイスを行います。その場で講師が撮影した写真も見ることもしています。
参加者はスマホだけの方から一眼レフカメラで本格的に撮影される方まで様々です。植物好き、自然好きなら誰でも気軽に参加できます。
定期的に月に2回行っています。花歩きボタハイ(火曜)はあまり歩かないでゆっくり自然を楽しむボタハイです。登山経験がなくても問題ありません。山歩きボタハイ(水曜)は、少し山歩きができる方向きです。高低差のある山道を歩くこともあります。どちらもだれでも参加できる野外植物講座です。
ボタハイでは、植物撮影よりも植物の生態系保護を優先して考えますので、植物への踏み込みなどを注意する場合があります。植物の自生地の情報などは、インターネットなどで情報を公開しないようにお願いする場合があります。
基本的に誰でも植物に興味のある方なら参加できる講座です。ボタハイの申し込みに際し、参加申込書をご記入いただき、生年月日や緊急連絡先などをお聞きさせていただいております。
申し込みお問い合わせはメールでお願いします。findeln◎gmail.com(◎を@にしてください)
皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
申し込みお問い合わせは高橋修まで。
コメント欄に記入していただいてもOKです。
申し込みお問い合わせはfindeln◎gmail.comへ。(◎を@にしてください)
●注意:メールでお返事が遅くなる場合があります。

ボタニカル・ハイキング 火曜花歩き・水曜山歩き
2023年6月27日(火)奥多摩 檜原森林公園 JR武蔵五日市駅改札前集合 火曜花歩きボタハイ
三頭山の山麓を歩き、山には登りません。バイカツツジやクモキリソウ、ヤワタソウなどの花を探します。
●講座料:1日6,000円(交通費は含まず)
●最少催行人員:6名
●グレード:山の遊歩道歩き。
●集合場所と時間: JR五日市線武蔵五日市駅改札前集合 09時00分集合
●日程:バスで数馬経由檜原森林公園へ。のんびり森林公園内の道を歩いて遊歩道を歩き、山の植物をのんびり観察します。バスで武蔵五日市に戻ります。
●持ち物:ザック、お弁当と飲み物、雨具上下、観察道具。
2023年6月28日(水)石尊山 深高山 栃木の低山 新宿駅西口集合 水曜花歩きボタハイ
●関東平野と日光連山などの展望と、初夏の山の森を楽しみながら歩きます。3時間ほどの低山縦走登山。アップダウンがあります。
●最少催行人員8人。
●受講費用:6,000円(交通費は含まず)
●グレード:コースタイム3時間程度の低山歩き。
●集合場所と時間:新宿駅西口 7時30分
●日程:新宿からバスで足利市猪子トンネル横の登山口へ。登山開始。何度もアップダウンを繰り返しながら石尊山と深高山の二つのピークを越えて歩きます。
●持ち物:観察道具、飲み物、弁当、雨具。
●バス代金:高速代等も含め、参加者全員でワリカンになります。参加人数にもよりますが10名の参加で大体8,000~11,000円程度です。
●バスのキャンセル料:1週間前から2000円になります。
2023年7月25日(火)中央アルプス千畳敷 ロープウェイ乗り場前集合 火曜花歩きボタハイ
暑い下界を離れ、涼しい高山で高山植物を楽しみましょう。
●講座料:1日6,000円
●最少催行人員:8名
●グレード:登高差が少ないハイキング、距離も短いコース。
●集合場所と時間:7月25日(火)11時15分「しらび平」駒ヶ岳ロープウェイ乗り場。11時45分千畳敷ロープウェイ乗り場外の広場
●交通 ロープウェイ、連絡バス、新宿からの高速バスがセットになった「駒ケ岳千畳敷カールきっぷ11,500円」がお得です。
06時45分バスタ新宿発高速バス駒ヶ根行き10時15分駒ヶ根BT着 10時31分すずらん通り(駒ヶ根バスT入口)発、しらび平11時15分着
◆6時55分バスタ新宿発高速バス伊那行き10時18分駒ヶ根IC着でもOKです。 このバスの場合、乗り換えは駒ヶ根ICです。
●日程:ロープウェイで千畳敷へ。千畳敷をゆっくり一周します。アップダウンも少なく、観光客が散策するコースです。ロープウェイで下山し、解散。
●持ち物:ザック、雨具上下、観察道具、飲み物、弁当。
2023年7月26日(水) 日光 高山 新宿駅西口集合 水曜山歩きボタハイ
●展望のピークに登り、初夏の高層湿原の花を楽しみます。
●最少催行人員8人。
●受講費用:6,000円(交通費は含まず)
●グレード:コースタイム4時間程度の低山歩き。
●集合場所と時間:新宿駅西口新宿センタービル前地上階、7時30分出発
●日程:バスで日光へ。高山に登り、反対側に下山。高原の花がいっぱいの戦場ヶ原を歩き、バスで新宿へ。
●雨天決行。雨天の場合は戦場ヶ原と小田代湿原など、短いコースを歩きます。
●持ち物:観察道具、飲み物、弁当、雨具。
●バス代金:高速代等も含め、参加者全員でワリカンになります。参加人数にもよりますが10名の参加で大体8,000~11,000円程度です。
●バスのキャンセル料:1週間前から2000円になります。
2021年からスタート
植物写真撮影と観察に重点を置いたボタハイです。
花の観撮ボタハイ
植物写真撮影と観察に重点を置いたボタハイです。
2023年の予定を発表します。
詳細はしばらくお待ちください。。
2023年5月23日(火)~5月26日(金) 隠岐の山歩きボタハイ4日間
まもなく満席です。お問い合わせください。
2023年5月23日(火)~5月26日(金)隠岐の山歩きボタハイ4日間
野生のオキシャクナゲなど、低山を歩きながら隠岐特有の自然と植物を楽しみます。コースタイムは3時間程のコースです。
●日程:①隠岐空港集合→植物観撮→西郷泊②島後島鷲ヶ峰三角点登山→西郷泊③島後島大満寺山登山→西郷泊④島後島→西ノ島焼火山登山→隠岐空港解散
●宿泊:隠岐シーサイド岬3連泊。予約済。宿泊代は直接お支払い。お部屋は二人~三人部屋
●交通:行き5/23 07時10分東京(羽田) 08時35分→出雲空港JAL 277
09時00分出雲空港→09:30隠岐空港 JAL 3433
帰り5/26 20時20分米子空港→21時45分羽田空港 ANA390
●最少催行人員:5人
●現地交通:バス、タクシーを予約済み。利用料金は現地でワリカン。フェリーは予約済。現地でお支払いください。
●受講費用1日:11,000円×4日(交通宿泊費は含まず)
●旅行について:集合解散までの手配は受講者自身でお願いします。
2023年6月8日(木)~9日(金)平標山 山歩きボタハイ 2日間
●キャンセル待ちになります。
●集合場所と時間:JR上越新幹線越後湯沢駅新幹線改札口集合09時30分
一日に標高差700m以上登れ、翌日に標高差1000mを下山できる程度の体力と山小屋に泊まる登山の技術と経験が必要です。ハクサンイチゲやハクサンコザクラの花畑を歩きます。
●日程:①JR越後湯沢駅新幹線改札口集合→09時40分発の路線バスで平標登山口へ。平元新道を登り平標山の家泊②平標山の家から平標山へ。仙の倉方面の斜面の花畑を楽しみ松手山経由平標登山口へ。路線バスで越後湯沢へ。
●宿泊:平標山の家。
●最少催行人員:6人
●受講費用1日:11,000円×2日(交通宿泊費は含まず)
●旅行について:集合解散までの手配は受講者自身でお願いします。
2023年7月2日(日)~7月6日(木)西表島のウミショウブと石垣島で於茂登岳山麓 5日間
●キャンセル待ちになります。
ウミショウブとサガリバナとランの花。石垣と西表島に宿泊。
●日程:①石垣空港集合→タクシーまたはバスで石垣港へ。高速船で西表島へ。西表島泊②西表島にて終日植物観撮。昼頃海岸でウミショウブ観撮。西表島泊③西表島の島南部の林道などで植物観撮後、疑義高速船で石垣島へ。石垣島泊④終日於茂登岳散策。夕方サガリバナ観察地へ。花が開いていく様子を観察します。石垣島泊⑤午後まで石垣島で植物観撮。午後石垣空港解散
●宿泊:西表島2泊、石垣島2泊予定。
●交通:未定。島内移動はタクシー、バス、レンタカーなど。
●最少催行人員:5人
●受講費用1日:11,000円×5日(交通宿泊費は含まず)
●グレード:ゆっくり低山登山。
●集合場所と時間: 石垣空港到着ゲート前、時間は未定(11時30分頃予定)
●旅行について:集合解散までの手配は受講者自身でお願いします。
現地の車の手配はまとめて行いますので、現地で実費をお支払い下さい。
●持ち物:ウミショウブは潮が引いた浅い海で観察します。(水深深くてもひざ下程度)濡れてもよい服装をご用意ください。脱げにくいサンダルかビーチシューズも必要です。それ以外はトレッキングシューズで歩きます。ザック、雨具上下、観察道具、日よけ帽子。宿泊に必要なもの。
2023年8月2日(水)~8月3日(木) 苗場山 山歩きボタハイ 2日間
上越の苗場山を往復。盛夏に咲く高山植物のニッコウキスゲ、キンコウカ、タテヤマウツボグサなどたくさんの花が咲いているでしょう。
●集合場所と時間:JR上越新幹線越後湯沢駅新幹線改札口集合08時15分
●交通07時04分東京駅発新幹線とき303号新潟行→08時10分越後湯沢駅着
●日程:①JR上越新幹線越後湯沢駅→タクシーで和田小屋方面祓川登山口へ。神楽峰を越え、苗場山へ。苗場山山頂ヒュッテ泊。②苗場山から同じルートを下山へ。路線バスで越後湯沢へ。
●宿泊:苗場山山頂ヒュッテ ●最少催行人員:4人。
●受講費用1日:11,000円×2日(交通宿泊費は含まず)
●旅行について:集合解散までの手配は受講者自身でお願いします。
山小屋の予約は、まとめで予約します。
2023年9月26日(火)~28日(木) 大江山、京丹波と丹後半島
秋の山歩きボタハイ3日間
山歩きと秋の植物、秋の味覚を楽しむボタハイ。
●集合場所と時間:JR東海道新幹線京都駅改札口集合09時40分
●日程:①京都駅集合、タクシーまたはバスで大江山登山口へ。大江山登山(コースタイム3時間)→天橋立付近泊。②ホテル発、天橋立歩き。タクシーまたはバスで磯砂山登山口へ。よく整備された登山道を往復3時間。天橋立付近泊③タクシーまたはバスで丹後半島の伊根を観光または山の予備日。京丹後市で丹波クリなどを買い物後、京都駅へ。
●宿泊:未定
●交通:ジャンボタクシーまたはバスなど
●最少催行人員:6人
●受講費用1日:11,000円×3日(交通宿泊費は含まず)
●旅行について:集合解散までの手配は受講者自身でお願いします。