SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

Saranoki no mori

サラノキの森 Sal Forest ネパール チトワン国立公園にて

木曽駒ヶ岳は気持ちいいー!

2022年7月1日

 猛暑が続き、明後日からまた天気が悪くなりそうなので、昨晩決めて、今朝、えいやっと高速バスに乗って、路線バスに乗って、ロープウェイに乗って、中央アルプスの千畳敷にやってきました。気温はなんと17度!涼しい!気持ちいい! …

シモツケ

2022年7月1日

暑すぎです。なぜか忙しいです。去年からずっと車が故障していて、ついに修理不可能の診断が出て、新しい車を買う踏ん切りができました。色々探してやっと決めました。車庫証明も自分で警察署に行って取ってきました。少しでも安く済ませ…

フナバラソウ

高座山の美しくも変わった花と果実

2022年6月29日

 今日も暑かったですね。高座山は端境期とはいえ、花が多くありました。   

イタチササゲ

高座山ボタハイ

2022年6月29日

猛暑の中の  いやあ、いい山でした。山の気温は20度台です。さすがに太陽光は暑かったです。でも日陰は風が吹いていい高原でした。花は春の花が終わり、夏の花がこれからで、あまり多くはなかったですが、イタチササゲなどの花が咲い…

コウリンタンポポ

コウリンタンポポ 玉原高原 

2022年6月27日

キク科 ヤナギタンポポ属  コウリンタンポポが、玉原高原のダムの上に生えていました。コウリンタンポポはヨーロッパ原産の帰化植物です。北海道では、道ばたに生えているようなよくある帰化植物ですが、関東ではあまり見たことがあり…

藤野の低山

2022年6月29日

暑い1日  神奈川県の藤野の低山を歩いてきました。今日は6月とは思えないほどの非常な猛暑でしたが・・・。やっぱり暑かったです。花もそれほどありませんでしたが、木陰はそれでも涼しくて、心地よい風が吹いていました。下山しても…

大賀ハス

大賀ハス

2022年6月26日

朝  講座が始まる日の朝、早めに会場近くのハス池で、ちょっと大賀ハスの撮影をしました。なかなかいい花でした。  ハスは開花3~4日で花弁が落ちます。開いて閉じてを繰り返します。ハス開花の何日目かは雄しべを見ると大体わかり…

大賀ハス

NHK千葉大賀ハス写真講座

2022年6月24日

 梅雨の晴れ間の講座でした。午前中に、デジカメ講座と、スマホ講座のふたつをこなしました。それぞれ定員近くまで受講生が集まりました。受講生の皆さん、NHK千葉のスタッフの皆さん、ありがとうございました。  ハスの花は朝開い…

大賀ハスの花

大賀ハス

2022年6月24日

いよいよ明日は(時間的には今日ですが)、千葉公園の「大賀ハス撮影教室」です。たくさんの受講生がいらっしゃるようなので、がんばってよい講座にしたいと思っています。雨にならないとよいですが・・・。

タニウツギ

尼ヶ禿山ボタハイの帰り

2022年6月23日

 尼ヶ禿山は玉原高原にある山です。梅雨の晴れ間の気持ちのいい山歩きを楽しんできました。暑すぎず、青空も見えました。花も多く、受講生の皆さんも満足気です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 115
  • >

ホームページ

  • 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 
  • お知らせ
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
  • メール
  • 以前のブログ
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2022 サラノキの森.All Rights Reserved.