SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

カンアオイ

カンアオイ 房総半島の植物

2021年2月8日

ボタハイ通信 明日は天気もよさそうだし、葉山三ヶ岡山ボタハイは予定通り行います。 ウマノスズウサ科 カンアオイ属 カンアオイ カンアオイは冬に咲く植物です。それで寒葵。

バクチノキ

バクチノキ 房総半島の植物

2021年2月7日

バラ科 サクラ属 バクチノキ   天気もいいし、房総半島の低山に登ってきました。なかなかいい山で、思わぬ植物の群落(葉っぱだけですが)を見ることができました。4月の花期にまた行かなければいけません。  山中にはやたらとバ…

ぽかぽか三浦富士

2021年2月6日

訂正 4月20日、21日の新潟ボタハイについて 集合場所が、越後湯沢駅となっていますが、20日、21日ともに集合は六日町駅改札前です

ボタハイ通信

2021年2月6日

新規に4月の九州のキスミレ(花の観撮ボタハイ)と新潟のカタクリボタハイ(ゆっくり火曜日花歩き・坂戸山登山山歩き)などを発表しました。 3月、4月のボタハイを発表します!詳しくは「ボタハイ」のページを 2021年2月9日(…

カラスザンショウ

三浦富士、砲台山、武山縦走

2021年2月4日

春の三浦半島はぽかぽかだ  三浦半島は暖かくいい雰囲気でした。早春の花も咲きだしています。東京都内よりもひと月は早く春がやってくるようです。

三浦富士

三浦富士ボタハイ

2021年2月3日

三浦富士ボタハイが好天の元、無事終了しました。先週の水曜日に予定していたのですが、悪天のため順延していたのです。ああ、今日にしてよかったなあと思うくらいよく晴れて、風も少なく穏やかで眺めのよい一日になりました。詳しくは後…

カントウタンポポ

カントウタンポポ 街中の植物

2021年2月2日

キク科 タンポポ属 カントウタンポポ  朝は雨だったのですが、午前中には晴れました。気温的にはそこそこ暖かいはずですが、寒々とした強い風が吹いて思ったより暖かくなりませんでした。春は一歩一歩近づいてきます。

ボタハイ通信

2021年2月2日

3月2日の三浦富士縦走ボタハイ催行 明日は天気もよさそうだし、楽しい低山歩きと冬の植物の観撮・撮影ができそうです。新型コロナウィルス感染防止に注意しながら、楽しくやりましょう。

アオキ

アオキ 街なかの植物

2021年2月1日

アオキ科 アオキ属 アオキ  アオキの蕾が膨らんできていました。まだ寒いのに。こんなおっちょこちょいは、きっと雄木でしょう。たくさん突き出た蕾の感じも雄花と思います。  毎年アオキは雄花が先に咲いています。花粉は出したも…

ホトケノザ

ホトケノザ 街中の植物

2021年1月31日

シソ科 オドリコソウ属 ホトケノザ  1月ももう終わりです。一年の1/12が終わってしまいました。早いですね。一歩でも進めていかなければ、あっという間にまた一年が終わってしまいます。時間に追われる気持ちが続きます。のんび…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 68
  • >

ホームページ

  • お知らせ 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 ありがとうございました
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
  • メール
  • 以前のブログ
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2021 サラノキの森.All Rights Reserved.