SEARCH

サラノキの森

植物写真家 高橋修のブログ

白山ボタハイ

2020年12月16日

今日も最高の好天  とてもいい一日になりました。昨日と違って今日は満員。不思議なものです。 名残の紅葉と静かな稜線歩きになりました。

陣馬山ボタハイ

2020年12月15日

最高の天気 陣馬山ボタハイが無事終了しました。空気は澄み渡り、美しい紅葉は輝き、シモバシラの霜柱がかわいい霜の華となっていました。参加人数は今まで最低だったのですが、とてもいい一日でした。 参加者のみなさん、ありがとうご…

ススキの穂

秋の多摩丘陵 2

2020年12月14日

 明日のボタハイは天気もよく、気温も一気に下がりそうなのでいいシモバシラの霜柱が出るのではないかと期待しております。参加人数は少ないのですが、楽しくいきましょう。 多摩丘陵  多摩丘陵でも、もう紅葉も終盤です。落ち葉だけ…

多摩丘陵

多摩丘陵の晩秋

2020年12月13日

美しい多摩丘陵  天気がよかったので、半日程度、多摩丘陵を歩いてきました。風もなく、穏やかで美しい一日でした。この時期の多摩丘陵はたくさんの野鳥がいて楽しいです。

ヨウシュヤマゴボウ

ヨウシュヤマゴボウ 街中の植物

2020年12月12日

ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 ヨウシュヤマゴボウ  ヨウシュヤマゴボウは大型の帰化植物です。漢字だと洋種山牛蒡です。もう花も終わり、茎も折れはじめ、果実もくたくたです。コンクリートの塀に頼るように生えていました。  撮影は…

 12月のボタハイ

2020年12月11日

12月15日(火)、12月16日(水)ともに催行決定です 12月15日(火) 神奈川県 陣馬山 JR中央線藤野駅改札前集合 ●集合場所と時間:JR 中央線藤野駅改札前09時10分集合 12月16日(水) 神奈川県 丹沢前…

宇宙イモ カシュウイモ

宇宙イモ

2020年12月11日

宇宙イモって何だろう  先日、群馬県みどり市の農産物直売所で、「宇宙芋」を見かけました。ヤマノイモのムカゴ(珠芽)を大きくしたもののように見えます。ただ大きいムカゴではなく、直径10cmにもなる巨大なムカゴ(珠芽)だった…

木立

2020年12月9日

寒くなりました。皆さんいかがおすごしですか?

ヤツデ

ヤツデ 街中の植物

2020年12月8日

ウコギ科 ヤツデ属 ヤツデ  花の少ない冬の時期ですが、ヤツデは元気に咲いています。たくさんの花粉と、多くの昆虫になめやすい花蜜を大量に提供しています。その割に昆虫は多くはないようですが・・・。  花のころも好きですが、…

ホオノキの落ち葉

冬の山の森

2020年12月7日

地蔵岳 北関東の群馬、栃木県境にある地蔵岳を歩きました。ホオノキの落ち葉がとても多く、斜面が白っぽく染まるほどなかなか美しかったですね。

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 65
  • >

ホームページ

  • お知らせ 「ゴンドワナ大陸の野生植物」写真展終了 ありがとうございました
  • プロフィール
    • 使用機材
  • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)
    • ボタニカル・ハイキング(ボタハイ)受講同意書・申込書
  • メール
  • 以前のブログ
  • 髙橋修と行く植物撮影の旅

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

ブログ内検索

©Copyright2021 サラノキの森.All Rights Reserved.