澄んだ空気で、山はいいなあ。おいしいなあ。
天気がいい日でした。朝、逗子の駅からバスに乗って、登山口に行きました。バスを降りて歩きはじめました。仙元山の登山口は葉山の教会の横です。ここまで登ると、もう富士山の美しい姿と相模湾の美しい青い海が見えました。
山を歩きはじめると、明るい林でとてもいいところでした。しばらく登るともう仙元山の山頂です。振り返ると葉山の街と青い海、富士山、丹沢、箱根、伊豆の山々。
山頂でスープ。今日のスープはポルトガルの親雛子スープ。すぐできて、暖かくておいしいスープでした。山で食べる暖かいごはんはいいですね。のんびり食べて、縦走路に向かいました。まだまだけっこうアップダウンがありました。山頂までよりずっときつい感じです。でも、コスミレやヒメウズが咲き、さすが暖かい三浦半島です。奥のピークはまた南側に展望が開け、伊豆大島も見えました。
そこから下って、またバスに乗って、逗子に戻りました。ここには新鮮な魚店やおいしいケーキ屋さんもあります。逗子で解散しました。いい一日でした。

富士山の眺めがすばらしい

相模湾、富士山、箱根、江の島
など色々な展望がありました。

(Scutellaria indica . var. parvifolia )
シソ科
もう咲いていました。
葉にはビロードのように
毛がたくさん生えていました

(Viola japonica )
スミレ科
ここのコスミレは名前と違い大きいです
葉は長さ10cm程度ありました

(Semiaquilegia adoxoides)
キンポウゲ科
小さな花ですが、
とてもきれいな花です。