ヒロハサギゴケ 宮古島の植物
ヒロハサギゴケ、別名ミヤコジマソウ キツネノマゴ科、ヒロハサギゴケ属 滑ったら数m落ちて大けがしてしまうような宮古島の断崖を下って、アダンの密林をくぐった石灰岩の岩の上にヒロハサギゴケが生えていました。 葉っぱが特徴…
植物写真家 高橋修のブログ
ヒロハサギゴケ、別名ミヤコジマソウ キツネノマゴ科、ヒロハサギゴケ属 滑ったら数m落ちて大けがしてしまうような宮古島の断崖を下って、アダンの密林をくぐった石灰岩の岩の上にヒロハサギゴケが生えていました。 葉っぱが特徴…
山と溪谷社の月刊誌「山と溪谷4月号」 山と溪谷4月号の特集は「キーワードで知る山の自然学入門」。第2特集は「没後20年田中澄江『花の百名山』」。たまたま植物の特集が多く、いくつかのページに写真や文章を紹介しています。…
ソメイヨシノの開花は例年より早いのに、雪。 東京のソメイヨシノは満開のピークを過ぎたというのに、雪が降ってきました。朝は雨だったのに、途中から雪になりました。大きなボタン雪が降ってきました。午後になると雨も止んだので、…
ギョクシンカ アカネ科 ギョクシンカ属 宮古島からそろそろ帰らなければいけないといった時間に、森の中の開けた林縁にソメモノカズラの横に生えていました。もう飛行機に乗る時間が迫っていたので、あまりよく観察できキなかったの…
キョウチクトウ科の美しいつる植物 宮古島を歩いていて、今まで見たことがないキョウチクトウ科(旧ガガイモ科)の植物を発見しました。キョウチクトウ科の植物は好きなので、調べてみると・・・。割と簡単に調べがつきました。リュウ…
南国っぽいコウシュンカズラ コウシュンカズラは沖縄本島南部、先島諸島に分布する高さ10mにもなるつる性低木です。花期は8-9月となっていますが、花はほとんど一年中見られます。マングローブ林など海岸近くに生えます。宮古島…
ボタハイ二子山 昨日に引き続き、今日は三浦半島の二子山を歩きました。早春の三浦半島の低山は花がたくさん咲いていました。暖かくいい山歩きでした。 ボタハイ参加者の皆さん、ご参加ありがとうございました。
いい里山歩きでした 沖縄の植物を紹介していますが、ちょっと休憩。 今日は火曜の「花歩きボタハイ」の多摩丘陵ボタハイです。昨日は天気予報に反し悪天でしたが、今日は美しい青空が広がりました。 今日たくさん美しい花に会い…
宮古島の固有種ではありません ホウライツユクサです。ツユクサと仮おしべの形なども違いますね。ツユクサと同じく、午後にはしおれてしまうので、撮影したのは午前中です。 ツアー中はシマツユクサと言って誤認していましたが、ホ…
海岸の砂浜に生える 宮古島の海岸をいくつもうろうろしていたら、変わった花を発見しました。ハテルマカズラです。 ハテルマカズラは茎が砂浜をはう、常緑の低木。花は直径2cm程度の黄色で、花弁は5枚。花を見ようと海岸に朝行…