イネ科 ヒメコバンソウ属 ヒメコバンソウ
公園道路わきにある斜面に、ヒメコバンソウの開花が始まっていました。なかなかかわいい花ですね。いや、まだ穂が出ただけです。初夏の花です。
ヨーロッパ原産の帰化植物です。高さは30~40cm。花穂の形が(金貨の)小判に似ているコバンソウに似て、さらに小さいから姫小判草。なので、花穂は小判の形をしていません。

(Briza minor)
まだ出たばかりです。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

小さいですね。
ヒメコバンソウの花茎は非常に細く、
まだこれから横に縦に
広がっていきます。
この後、色も明るい黄褐色になっていきます。
ヒメコバンソウも撮ればなかなか絵になります。
背景をぼかして、花をくっきり見せています。
右の茶色いのは寄生植物の
ヤセウツボが枯れたもの。
左上はムラサキツメクサです。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO