キク科 キツネアザミ属 キツネアザミ
少し標高の高い川場村の里山では、都内では4月に咲き始めるキツネアザミが、まだ何とか咲いていました。キク科のかわいい花です。といっても草丈は80cmもある大型の野草です。花はすべて筒状花。紅紫色の花です。
名前の由来はアザミに似ているが、よく見るとアザミではない。それで狐につままれたような気分になるので「キツネアザミ」。トゲはありません。頭花はアザミに似た感じです。

(Hemisteptia lyrata)
漢字だと狐薊。
田植え直後の田んぼの畔と
休耕田に群生していました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO