ノビネチドリ 山と高原の植物
ラン科 ノビネチドリ属 ノビネチドリ 尾瀬にはノビネチドリも咲いていました。ハクサンチドリのほうが多いですが。葉がすっきりしているハクサンチドリに対し、ノビネチドリは葉がビヨビヨと波打っています。花も鳥らしくありません…
植物写真家 高橋修のブログ
ラン科 ノビネチドリ属 ノビネチドリ 尾瀬にはノビネチドリも咲いていました。ハクサンチドリのほうが多いですが。葉がすっきりしているハクサンチドリに対し、ノビネチドリは葉がビヨビヨと波打っています。花も鳥らしくありません…
アヤメ科 アヤメ属 カキツバタ 尾瀬ではノハナショウブが先に咲き、その後カキツバタが咲くようです。外花被片に白い筋が一本。昨日紹介したヒオウギアヤメには網目状の模様があります。多くはひとつの花茎に、ひとつの花が咲きます…
久しぶりにタムロンの180mm F/3.5 MACROを使いました 先日、尾瀬に行きました。7月1日から大清水からバスの運行も始まり、少しずつ自由な山歩きができるよう動き始めています。団体登山のグループにも出会いました…
なってしまいました。
春からアルパインツアーのツアー講師の仕事が中止になってしまったので、いくつかのツアーはキャンセルになりました。海外のツアーはしばらくお休みでしょう。でも国内ならツアーができるのではないか、ということで、新しくツアーを企…
ユキノシタ科 ヤワタソウ属 ヤワタソウ 東京都奥多摩の三頭山を代表する植物のひとつ。本州中部地方以北に分布する植物です。浅く切れ込んだ 直径30cmにもなる大きな葉が特徴です。花は長さ1cmでそれほど小さいわけではない…
バラ科 バラ属 サンショウバラ 先日の高原歩きで紹介するべき植物があることを思い出しました。それはサンショウバラです。サンショウバラの群落では、私が初めて見る大きな群落がありました。すばらしい群落でした。見渡す限りサン…
アジサイ科 ウツギ属 ウツギ ウツギは漢字であれば「空木」。木であっても中空だったり、髄が綿のようだったりする木を「空木」と呼ぶ文化が日本にあります。このため、「空木」という名前の植物は色々な植物についており、それは植…
マタタビ科 マタタビ属 マタタビ 先日、奥多摩の三頭山に行きました。途中にはマタタビの花が途中の車道の路上に落ちていたので、車を停めて撮影しました。マタタビも梅雨時に咲く植物です。このため花は葉の下で咲きます。花が葉の…
サトイモ科 ザゼンソウ属 ヒメザゼンソウ 狭山丘陵でぜひ見ないといけない植物が、このヒメザゼンソウです。日本全体でもなかなか見るのが難しい植物なのです。ヒメザゼンソウを関東地方で簡単に見ようと思うと、私はここ狭山丘陵く…