アマミノクロウサギたくさん見られました。出会いはネイチャーガイドの腕次第ですね。かわいいです。観察するときはガイドの注意に従って、アマミノクロウサギをなるべく刺激しないように観察します。すごくまるまるしています。黒くてふかふかです。

動物撮影用のレンズがあれば・・・。
耳が短いけどやっぱりウサギの耳です
ストロボも使えませんから、
デジカメの高感度撮影に頼っています。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
ストロボ不使用
植物写真家 高橋修のブログ
アマミノクロウサギたくさん見られました。出会いはネイチャーガイドの腕次第ですね。かわいいです。観察するときはガイドの注意に従って、アマミノクロウサギをなるべく刺激しないように観察します。すごくまるまるしています。黒くてふかふかです。