カマツカ 里山の植物

バラ科 カマツカ属 カマツカ

 先日の、小山田緑地でなんの花か思い出せなかった植物ですが、突然あっそうだカマツカだったと思い出しました。カマツカは花の形が独特です。樹形も片方に流れて行って独特です。

カマツカ
Pourthiaea villosa

Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
カマツカ花のアップ
バラ科だけどサクラとは
花の形が違いますね。

Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

2 件のコメント

  • 当地ではカマツカが満開、赤い実がなるのが楽しみです。「あした出会える雑草の花」早速購入して一気に読みました。素晴らしい本おめでとうございます。ずっと過去の事になりますがアルパインで参加した時の高橋様の語り口が今も耳に入る様な錯覚を覚える楽しい解説です。他の図鑑と一味違った優しさに満ちた仕上がりだと思いました。認知症になりがちな歳、改めて御本を片手に散策に精を出そうと思います。一つ思った事は学名と共に科名もあると「あぁこれとあれと親戚なんだ」なんて考えられるかなと思ったのです。勝手な事ごめんなさい。ブログも毎日楽しみ。どうぞ益々のご活躍期待しています。

    • 三田村様
      お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
      コメントありがとうございます、
      そして「あした出会える雑草の花100」を購入していただいたとのこと、まことにありがとうございます。
      乾燥もいただき、本を出せてよかったと、本当にうれしく思います。
      科名については、初心者向けなので説明が難しくなることはやめよう、ということで省いています。
      入れたほうがよいかもとは思っているのですが・・・。
      なかなか難しいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です