ホソバコゴメグサ 平標山の植物
ハマウツボ科 コゴメグサ属 ホソバコゴメグサ 平俵山近くの稜線に出ると、岩場や砂礫地にホソバコゴメグサの花がたくさん咲いていました。コゴメグサの仲間は皆かわいく、色使いもきれいで、好きな花です。 コゴメグサ属の植物は…
植物写真家 高橋修のブログ
ハマウツボ科 コゴメグサ属 ホソバコゴメグサ 平俵山近くの稜線に出ると、岩場や砂礫地にホソバコゴメグサの花がたくさん咲いていました。コゴメグサの仲間は皆かわいく、色使いもきれいで、好きな花です。 コゴメグサ属の植物は…
リンドウ科 リンドウ属 オヤマリンドウ 9月中旬の平標山は、もう秋の気配でした。でもまだ高山植物が咲いていました。。足元で青い色の花はオヤマリンドウです。 オヤマリンドウのは花冠は長いですが、細く、あまり大きくありま…
今日は平標山に登りました。新潟県の中級の山です。東京から日帰りだときついです。 でも、たくさんの花や果実を見て、充実した一日でした。 平標登山口から、まず松手山に登ります。気温は高くはないのですが、ジリジリ照りつけ…
コミカンソウ科 コミカンソウ属 コミカンソウ 街なかのコミカンソウが、今花盛り、果実盛りです。この実がたくさんついていて、かわいいですね。実はすごく好きな植物です。帰化植物ではなく、日本の在来の植物のようです。 花は…
9月と10月のボタハイを発表します。 ボタハイは植物好きなら誰でも参加できますので、気軽にメールでご連絡ください。 火曜花歩きは楽でのんびり花歩き、水曜は山歩きをしながら植物を楽しみます。 まだ参加されたことがない方は、…
クルミ科 クルミ属 オニグルミ 秋葉山にはオニグルミの果実がたくさん落ちていました。オニグルミは、古来から日本で食べられていたクルミです。おいしいクルミですが、よく食べられている外国原産のクルミに比べて、硬くて割りにく…
登りました。 越後湯沢の駅から歩くことができる、小さな里山です。夏なのであまり花はありませんでした蛾、いい山でした。
クスノキ科 クロモジ属 アブラチャン 新潟の里山では、ピカピカしたまだ緑色の種子が実っていました。アブラチャンです。花もきれいですが、果実もなかなかいい雰囲気です。 名前はアブラチャンです。アブラはもちろん油ですが、…
アブラナ科 ナズナ属 ホソミナズナ 新潟で山を下りて里の集落に入った時に、見慣れないナズナが目に入りました。「これはただのナズナじゃないな」とピンときたので、ちょっと時間をかけて撮影しました。ナズナ属の帰化植物にはホ…
シソ科 ヤマハッカ属 クロバナヒキオコシ 北海道から本州の山陰地方までの日本海側に分布する植物です。クロバナヒキオコシは黒花という名ですが、よく見ると花は暗紫色です。そうは言っても花は非常に小さく、長さ5mm程度しかあ…