ダイセンキスミレ
たくさん咲いていました。
植物写真家 高橋修のブログ
たくさん咲いていました。
すごく咲いていました。
オキシャクナゲを撮りに来ています。
ラン科 エビネ属 キリシマエビネ キリシマエビネは、花が丸いままで全開しない個体が多いようです。葉がほかのエビネに比べて細いのが特徴ですが見分けるのは難しそうです。九州の霧島山や、伊豆諸島などに分布する植物です。一度会っ…
サトイモ科 テンナンショウ属 ヤマトテンナンショウ 見ているはずではありますが、見たと意識していない植物はけっこうあります。ヤマトテンナンショウもそうかもしれません。奈良県の宇陀には何度か行ったことがありますが・・・。春…
ラン科 エビネ属 サクラジマエビネ 野生状態では、まず見られないエビネです。鹿児島県の桜島で見つかったのでこの名前ですが、噴火で桜島の個体は絶滅したらしいです。筑波実験植物園の温室にて。
ヌマミズキ科 ハンカチノキ属 ハンカチノキ 筑波実験植物園ではハンカチノキが咲き残っていました。今年は小石川植物園でもハンカチノキを見ましたが、半月以上筑波のほうが遅く咲いています。こちらの方が涼しいのですね。そうはいっ…
絶滅危惧生物展 筑波実験植物園で「絶滅危惧生物展」が開催されていたので、なんとか時間を作って行ってきました。天気予報では悪天の予想だったのですが、朝見るとよく晴れて、心地よい気候でした。 さて、この展示は残念ながら今…
スミレ科 スミレ属 コミヤマスミレ 先日歩いた山の沢にコミヤマスミレが咲いていました。今年はあまりスミレを見に行けなかったのですが、何とかコミヤマスミレだけは見ることができました。山の湿った、少し暗い場所を好むスミレで…
山を歩いていると、時々ホオノキの花の香りがしてきました。複雑な香りです。木の下を歩いていても、花が咲いているのは見えませんが、香りが教えてくれます。春まっさかりの香りです。