スパイダーオーキッド 西オーストラリアの植物
まだまだ寒い冬が続きますね。関東地方は花が少なくて寂しいので、少し西オーストラリアの植物を紹介します。 まずは西オーストラリアといえば・・・。スパイダーオーキッドというランです。スパイダーオーキッドだけで一冊図鑑がで…
植物写真家 高橋修のブログ
まだまだ寒い冬が続きますね。関東地方は花が少なくて寂しいので、少し西オーストラリアの植物を紹介します。 まずは西オーストラリアといえば・・・。スパイダーオーキッドというランです。スパイダーオーキッドだけで一冊図鑑がで…
千葉の里山にはたくさんのカワヅザクラが植えてありました。まだ満開ではありませんでしたが、もうだいぶ咲いていました。カワヅザクラは冬一番寒い中に咲く桜なので、ウメと一緒に咲いています。あまり立ち上がらない樹形が特徴ですが…
山と溪谷社の月刊誌「山と溪谷 3月号」の第一特集は「山と遭難」。山では絶対に想念してはいけません。この特集はとてもためになります。私が関係したのは第2特集の「春の花を訪ねる里山案内」です。今回はスプリングエフェメラルに…
キク科 タンポポ属 シロバナタンポポ シロバナタンポポは、もうとっくに咲き始めています。毎年近所にあるこの花の自生地に行って確認しています。この場所は暖かさがたまりやすい場所だからでしょうか。
房総の山に行こうと思っていたのですが、出発前のトラブル続きで、南房総に着いたのがもう昼過ぎ。さすがに遅すぎるので、里山を少し歩くだけにしました。 それでも、たくさんの花が咲いていて楽しい午後でした。
サクラソウ科 ルリハコベ属 ルリハコベ ルリハコベは地中海原産の帰化植物です。暖かい場所を好むので沖縄全域に帰化しています。九州、四国、紀伊半島でも帰化しています。いつかは東京でも見られるかもしれません。 この花も、…
先輩植物写真家のいがりまさしさんから一冊の本が届きました。なんといがりさんの事務所MAPLARTから本を出したとのこと。植物写真を撮ったり教えたりするだけでなく、本を編集し、出版までしまうとはなんという才能とエネル…
スミレ科 スミレ属 リュウキュウコスミレ 花が少ないと思っていた宮古島ですが、このリュウキュウコスミレだけはたくさん咲いていました。今まで見たこともないようなリュウキュウコスミレの大群落です。この場所以外でも、色々な場…
キク科 アザミ属 イリオモテアザミ 沖縄など日本の南の島に行くと。よくこのイリオモテアザミに出会います。イリオモテアザミの花の白いのはシマアザミという名前が付いている。とにかく南の島の海岸近くによく生えています。トゲが…
ミカン科 サルカケミカン属 サルカケミカン 今回、宮古島で見た花のひとつにサルカケミカンがあります。トゲだらけのつる性の茎を長く伸ばす植物です。トゲは下向きで、とても鋭いものです。トゲは大きくはありませんが、たくさんの…