和気富士を午前中に登って、遅めのランチは日生町で。この日生の町ではカキオコというものを地元グルメとして売り出しています。牡蠣が入ったお好み焼きです。

iPhone 13PRO

カキがたくさん入っています。
お好み焼きと言っても
薄い生地にキャベツたくさんの
いわゆる広島焼です。
iPhone 13PRO
カキオコはおいしかったですが、どうしてもお好み焼きソースの味が強すぎて、カキのおいしさがシンプルに味わうことができません。カキと、ネギを焼いただけの漁師焼きのほうがおいしいです。

青ネギがカキの旨みを
吸っておいしい
iPhone 13PRO
昼ごはんはこれくらいにして、午後は盾越山を登りました。日生湾に突き出た半島にある小さいけれど、瀬戸内海の眺めがとてもすばらしい山です。林道歩きが主ですが、途中の植物もおもしろく、ゆっくり楽しめました。山頂からキラキラした瀬戸内海と小豆島や長島などの島々が眺められました。以前登った時は、小豆島島へのフェリーが眼下を通って、美しい絵画のような景色でしたが、なんと、コロナの影響で今日から航路がなくなったとのこと。なんとも残念です。

Phone 13PRO
山を下って、今日の宿まで海岸沿いの道の散歩をします。今日は盛りだくさんの一日です。ここのに生えているノジギクが目的です。
ノジギクは兵庫県以西の本州の太平洋側と四国、九州に分布するキク科キク属の植物です。兵庫県の県花に指定されています。白い舌状花が特徴で、海岸沿いか、里山の岩場や草地などに生えています。

このノジギクが
一番元気に咲いていました
iPhone 13PRO

紅葉はツタ
iPhone 13PRO
さて、本日はクレイジーカキカキデイ。晩御飯もカキずくしです。カキ鍋、カキの白味噌焼き、1ダースほどのカキフライ、焼きガキ。しめはもちろんカキ雑炊。今日だけで500gくらいは食べたでしょうか。岡山、日生のカキは臭みがまったくないので、いくらでも食べられました。

日生のカキが3人前で
30個近くありました
iPhone 13PRO
今日はそれだけでは終わりません。お誕生日のお祝いもしました。とてもかわいいピンクのクマのバースデーケーキでお祝いします。

午後だけでこれだけ色々ありました。いやいや、楽しい一日でした。おなかがいっぱいで、眠れない夜でした。