昨日はグリンデルワルトで花を楽しみ過ぎたので疲れ果てて寝てしまいました。そして翌朝起きると・・・。アイガーの北壁がドーンと見えていました。今回は花もいいけど山もいいですね。
さて、ツェルマットへの登山電車は大雨により運行しておりません。バスで代替運行はしていますが、時間がどのくらいかかるかもわかりません。そこで、朝早めにグリンデルワルトを立って、ツェルマットに向かいました。バスの代替え運行は少し混乱はしたものの、何とかうまく乗り継いで、思ったよりも早く、昼頃にはツェルマットに到着しました。ホテルに荷物を置いて、ハイキングに出かけました。
午後から歩きだしたのですが、今までの山域と違う高山植物がたくさん出てきて、またまた、なかなか進みません。ここもまたすばらしいお花畑なのです。しかし、予定よりも手前で買える時間になってしまいました。遠くからチリンチリ~ンとヤギ鈴の音がしました。ヤギの群れが向かってきたのです。上半身が黒くて下半身が白いかわいいヤギです。このヤギはツェルマットの街なかを観光的に朝夕歩くヤギと同種のヤギです…

アイガー
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

マッターホルンが見えてきました。
Canon EOS R
Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM

子連れもいるぞ
Canon EOS R
Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM

Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

薄紫色の非常に美しいオキナグサです。
ツェルマット付近だけに分布します
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USMハレリー・オキナグサ