ホンゴウソウ科 ホンゴウソウ属 タカクマソウ?
現在の分類ではタカクマソウだと思います。これも沖縄本島のやんばるで撮影。タカクマソウは光合成をしない、菌従属栄養植物です。枝分かれせず、一本の茎からパラパラと花が咲きます。

(Sciaphila takakumensis)?
これまた小さい植物です。
今の分類ではタカクマソウでしょう。
やっぱり小さい花でした。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

ちょっと寄ってみました。
上から下まで両性花に見えますが
どうなっているのでしょうか?
平凡社の「改定新版日本の野生植物」では
上部に雄花、下部に両性花が咲く
となっています。
花は下を向き、
雌花の脇(つけ根近く)に
花粉が見えます。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM