トウダイグサ科 ハズ属 グミモドキ
与那国島の海岸近くの隆起石灰岩の岩場に生えていました。グミモドキの名前の通り、グミそっくりの葉をしています。葉裏は白くて、斑点があります。伊豆の海岸などで見られるアキグミなどの仲間はグミ科です。しかし、グミモドキはトウダイグサ科。他人のそら似なのでしょうか?
花はグミ科の植物とはだいぶ違いますが、グミモドキの花はトウダイグサ科とも思えないですね。まったくおもしろい植物です。

(Croton cascarilloides)
こうして見ると
グミにはそれほど似ていない
グミモドキ
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

花のアップ
蕾に生えた白い毛に
星状毛らしき斑点があります。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

う~んこれはグミそっくりですね。
Canon EOS R
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM