トモエソウ 高原の植物
八ヶ岳の高原ではトモエソウが咲き始めていました。あっという間に夏真っ盛りです。
植物写真家 高橋修のブログ
八ヶ岳の高原ではトモエソウが咲き始めていました。あっという間に夏真っ盛りです。
ラン科 オニノヤガラ属 シロテンマ 機能、長野県まで行ったのはシロテンマをゆっくり撮影するためでした。この自生地のシロテンマは、先日見たのですが、あまりゆっくり撮影する時間がなかったので、シロテンマが数日たつとどうなっ…
今日は長野県まで行きました。くたくたなので詳しくは後日。
機能に引き続き、2日連続でトサノクロムヨウランの撮影に向かいました。結果から言うと今日も空振り。昨日と同じ状況でした。トサノクロムヨウランの蕾と思っていたものは、咲き終わって、閉じた花だったのです。蕾は上を向いていて、…
ラン科 ムヨウラン属 トサノクロムヨウラン 菌従属栄養植物とは、光合成をしないで、菌根菌という菌類(キノコなど)に寄生して生きている植物の事。光合成をしないので、葉がなく、花だけを咲かせる種も多いです。葉緑素もありませ…
岩の割れ目などに咲く白い花のトチナイソウです。ててもかわいい花です。サクラソウ科トチナイソウ属。
八ヶ岳山麓ボタハイが終了しました。山麓と言っても標高は1,300m以上あって、乾燥しており、日影で爽やかな風が吹いていれば、涼しく幸せに植物観察をすることができました。今日は暑いですが、汗がポタポタ、なんてことはありま…
今回はリンドウの仲間もたくさん見ました。中でも花が大きいのはチャボリンドウです。「チャボ」というと小さいイメージですが、チャボリンドウの花は長さ5cmを越えたそうとう大きいものです。地面に大きな花がゴロンとしている感じ…
7月23日の八ヶ岳ボタハイは予定通り行います。 帰りは16:59 茅野発 JR中央本線 特急 あずさ46号です。
さてこの日の目標はエーデルワイス。実は2024年のスイスアルプスは残雪が多く、季節が2週間ほど遅れています。そこで、私の知っているいくつかのエーデルワイス自生地の内で、一番早く咲くエリアに行くことにしました。さてさて、…