カショウクズマメ 石垣島の植物

マメ科 トビカズラ属 カショウクズマメ

 カショウクズマメが石垣島の全島で花盛りでした。車で走っていても道端で濃紫色の花が見えるくらいです。ジャングルを歩いているときは、足元にたくさん終わった花が落ちていました。

 いかにも南の島のマメ科、といった感じでとても好きな植物です。初めて見たのは西表島でした・・・。石垣島には多いのか、今年はやたらと花付きがよいのか、とにかくたくさんの花を見ました。とはいっても、近くで見られる花は少なく、高木の上にぶら下がっているだけの場合が多いのですが。

カショウクズマメ
Mucuna membranacea)
たいてい遠くでぶーらぶら。
ここではカジノキにぶら下がっています。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
カショウクズマメ
開花ちょっと。
雄しべはココから飛び出ます。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF14-35mm F4 L IS USM
カショウクズマメ蕾

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM