スミレ科 スミレ属 アリアケスミレ
家の近所を散歩するとたくさんのスミレが咲いています。ちょうど今、街なかのスミレが花盛りのようです。これから2番目の花が咲き始めるようです。
さて今日メールを開けると、Mさんから「ワカシュウスミレとしているスミレはニショクアツバスミレではないか?」とご指摘がありました。まったくその通りでした。ニショクアツバスミレは園芸植物として植えられているうちに、どうやらかなりの数が逸出して増殖しているようです。ご教示いただきありがとうございました。
さてさて近所でニショクアツバスミレとスミレ、タチツボスミレと見ましたが、今度は白いスミレが咲いていました。近づいて見ると、アリアケミレでした。かなりの数があったので、しゃがんでみるとなんとふんわりとスミレの香り。アリアケスミレはよい香りがすることに初めて気が付きました、

(Viola betonicifolia var. albescens )
道端に咲いています。
自然が豊富な街なかです。
晴れて風がなく、
日が差して暖かいと、
よい香りがします。
Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF14-35mm F4 L IS USM

花のアップ。
側弁に毛がある。
Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM