三浦半島の海岸に咲く ハマボッス

サクラソウ科 オカトラノオ属 ハマボッス

 三浦半島の海岸では、そろそろハマボッスが咲いているのでは、と思って荒崎海岸に行ってみました。でもまだあまりハマボッスはあまり咲いていませんでした。それでも、咲き初めのハマボッスがいくつもあって、きれいに咲き始めていました。

 ハマボッスはサクラソウ科です。あまりサクラソウらしくはないのですが、オカトラノオ属と聞いたら納得できるでしょう。白くてきれいな花をたくさん咲かせます。

 不思議なのは沖縄など南の島ではピンク色の花が多いこと。三浦半島には白いハマボッスしか咲いていません。

ハマボッス
Lysimachia mauritiana
海辺の岩場に咲いていたハマボッス
咲き始めです。
茎が赤っぽい個体です。
黄色い花はミヤコグサです。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
ハマボッス
葉は厚く、つやつやして
過酷な海岸に対応しています。
花はこれから
どんどん咲いていくでしょう。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM