白馬大池ボタハイ 2日目

 栂池自然園に泊まって、朝から白馬大池に向かって登り始めました。今日は1日登りの中に、急坂の岩場があり今回の中ではきつい1日です。途中植物観察撮影をしながら、のんびり歩きました。この間も高山植物が多いのです。

雨の中一日歩いて、昼過ぎには白馬尾池山荘に到着。まだ時間があるので、雷鳥坂を登りました。花はたくさん咲いています。たっぷり花を観察して、撮影して山小屋に戻ってきました。

 白馬大池山荘の夕食は、昔はカレーだったのですが、今はハンバーグ定食でした。

オニシオガマ
まだ咲き始めです。
この個体は蕾でしたが、
咲いていたオニシオガマもありました。


Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

ミヤマツボスミ
花色は薄紫色です。

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
天狗原
霧が出てきました。
ワタスゲ、ホソバキソチドリ、イワショウブ
などが咲いていました。


Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF14-35mm F4 L IS USM
キバナノコマノツメ

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
ジムカデ

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM