明日のボタハイの下見
明日のボタハイの下見に行きました。新緑が美しく、なかなかいい多摩丘陵の公園でした。歩くコースは短いですが、案外アップダウンがあって、ちょっと驚きました。 もちろんこの時期はどこに行ってもいいですが、駅から歩くこともで…
植物写真家 高橋修のブログ
明日のボタハイの下見に行きました。新緑が美しく、なかなかいい多摩丘陵の公園でした。歩くコースは短いですが、案外アップダウンがあって、ちょっと驚きました。 もちろんこの時期はどこに行ってもいいですが、駅から歩くこともで…
ヤクスギランドなどという名前なので、昔何も知らないときは、遊園地みたいな場所かと思っていました。しかし、以前行ったときになかなか美しく、植物が多い自然コースだったので、今回も行ってみました。 ヤクスギランドでは、自然…
春の屋久島はすばらしい。もちろん春のフィールドはどこでもいいですが。屋久島はもう何回行ったか数えることができないくらい行きましたが、中でも特に、春の屋久島の照葉樹の新緑の美しさ、生命力と春の喜びにあふれたようすは感動的…
屋久島。植物はいいですね。今日はふたつのチームに別れて屋久島を楽しみました。天気にも恵まれて、屋久島をたっぷり楽しみました。 ヤブコギチームは屋久島の森をゴソゴソ。ランなどの植物を探しました。大株歩道チームは、トロッ…
今日は屋久島を一周しながら植物観察。通常観光をしても半日の日程のところをたっぷり一日かけて見て、感じて、写真を撮って行きます。 たくさんの花もたくさん見て、すばらしい景色に出会い、いい一日でした。
ついに屋久島ボタハイがスタートしました。初日からいろいろありましたがなんとかやっています。
バラ科 サクラ属 マメザクラ 伊豆の山ではマメザクラが満開でした。マメザクラの花は、サクラ属としては決して大きくはありませんが、満開になるととてもきれいなサクラです。個体差が大きく、花の時期には葉が開かないものや、開き…
2025年4月22日(火)神奈川 藤沢新林公園ボタハイ JR・小田急線藤沢駅集合 2025年04月23日(水)新潟 六万騎山ボタハイ 上記の4月のボタハイは予定通り行います。
一昨日は伊豆の山に登りました。スミレもたくさん咲いていました。でもマメザクラが一番よかったです。 昨日は接続が悪く、うまく更新できていませんでした。 先日、迷惑メールが来ました。JALやANAを騙り、「マイルが貯まっ…
スミレ科 スミレ属 ヒメスミレ 家の近所のスミレです。ヒメスミレも咲いていました。なかなかスミレが多い街ですね。ヒメスミレは小型のスミレです。スミレに似ていますが小さいです。