マメ科 ミヤマトベラ属 ミヤマトベラ
鹿児島県の大隅半島の林床で見られた植物。観察会の最中だったのですが、その時には名前が思い出せなくて、しばらくして、調べてやっと名前を思い出しました。ミヤマトベラです。ミヤマトベラはトベラの仲間ではなく、マメ科の植物です。名前の由来は、小葉がトベラに似てツヤツヤしているからでしょうか。
ミヤマトベラは、小さくて一見草本のようですが、小低木です。といっても50cmくらいしかありませんでした。小葉が三枚でマメ科らしい植物です。
ムッとする暑さの中、ミヤマトベラは暗い照葉樹林の林床に生えていました。こんな暗くても、花を咲かせることができるのは、何か理由があるのでしょうか。

(Euchresta japonica)
こうしてみると結構きれいな花ですね。
そして葉がツヤツヤ。
一度見たら忘れられません、
はずですが・・・。
Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
LightPix Labs FlashQ Q20II