ラン科 シュンラン科 マヤラン
マヤランがまた咲き始めています。マヤランは、夏と秋に2度咲きます。前回は2025年7月はじめに見ています。今咲いているマヤランの開花は2回目のマヤランの開花ということになります。それから何度か行って観察していますが、その時は開花はしていませんでした。この自生地でもマヤランは回咲くようです。
今日は、午前中近所のマヤラン自生地に行ってみました。するとうれしいことに、マヤランはけっこう咲いていました。まだ蕾もたくさんあります。あまり大型の個体はありませんが1~5個のマヤランがあり、まだこれからしばらく開花が楽しめそうです。
よく観察するとマヤランには、花色と模様にバラエティがあります。ちょっとたくさん撮ってみるとおもしろいかもしれません。シュンラン属のランなので、花はヘツカランに似て、とてもきれいです。菌従属栄養植物の中で美しいほうです。
マヤランは菌従属栄養植物です。ですから花は咲いても葉はありません。

(Cymbidium macrorhizon)
今が盛りの
きれいな花でした。
Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

唇弁と側花弁の模様が
マヤランによって
それぞれ違います。
Canon EOS R5 MarkⅡ
Canon RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
LightPix Labs FlashQ Q20II