サガリバナ 西表島の植物

サガリバナ科 サガリバナ属 サガリバナ

 今回の西表島ボタハイの目的のひとつはサガリバナです。サガリバナとはどんな植物かというと、日本では奄美大島以南の南西諸島に分布する高木です。夏(6月中下旬)になると、枝から長ければ1m近い花穂を垂らし、そこにたくさんの花を咲かせまるので「下がり花」です。マングローブ林から少し陸地に入ったような場所を好みます。

 サガリバナの花は白色のものから、ピンク色のものまで様々です。このページでは、たまたま赤みが強い花を撮影していますが、色々の花があります。

 ぶら下がった花穂に花がたくさん付きます。ひとつひとつの花は直径10cm以上あり、大きいです。目立つのは雄しべです。花の構造は普通の花と同じで、難しくはありませんが、普通の花よりも雄しべが長く、数多くあり、ブラシのようでよく目立ちます。反対に花弁は白く小さくあまり目立ちません。

 サガリバナは夕方花を開き、翌朝には花を落とす、「一夜花」です。甘く、とても強烈な香りを出して、夜にガなどを、朝にはハチなどの昆虫を読んでいるようです。慣れてくると、香りだけでサガリバナの開花を見つけることができます。

 午後5時ごろではまだ蕾はわずかに開くくらいです。開花時間は夕方遅く、日没とともに開きます。ここからの動きは早く、ずっと見ているともぞもぞ動いているような気がするほどです。

サガリバナ
Barringtonia racemosa
サガリバナの蕾の状態です。
撮影時間は夕方19時30分。
まだわずかに光が残っています。
この時点ではまだ花は開いていません。
花穂に近い赤紫色のものが萼、
肉厚で白に近いのが花弁で、
サガリバナの花弁は4つに分かれます。
花弁が開き初め、
雄しべが膨らんでいます。
真っ赤な雌しべが
先に出てきています。

iPhone13PRO
サガリバナ
暗くなってきて、
花が開き始めました。
夜19時45分。
サガリバナの花の構造が
一番わかりやすい瞬間です。
白く肉厚な花弁の中に
雄しべがくるくるまとめられているのがわかります。
サガリバナの花が開くと
だんだんまっすぐに伸びていきます。
雌しべは真っ赤なのが真ん中にまっすぐ1本。
雄しべより雌しべが先に伸びます。
左下にはつぼみがあります。
これは明日咲くもの。
ひとつの花穂が、
3日くらいかけて咲いていきます。



iPhone13PRO

サガリバナ
まだ完全に開いていません。
ただいま夜の20時30分。
やっと真っ暗になりました。
それでも雄しべがどんどん伸びてきています。
後ろからライトを当ててみました。

iPhone 13PRO